砂嘴・砂洲
砂嘴・砂洲
沿岸流が運んだ土砂が堆積して作られた地形。
砂嘴
くちばし状(かぎ状)に砂が堆積した地形で、堆積が始まる初期に形成される。
北海道の野付半島(野付崎)が代表的。
砂州
砂嘴が湾口を閉じるように伸びていくと、砂州と呼ばれるようになる。
砂州によって閉じられた海域は、潟湖(ラグーン)と呼ばれる。潟湖は「せきこ」と読む。
北海道のサロマ湖、京都の天橋立が有名。
(google map)
陸繋砂洲(トンボロ)
砂洲の中には、沿岸と島を繋ぐように伸びたものもあり、陸繋砂州(トンボロ)と呼ばれる。
砂州によって陸地と繋がれた島は、陸繋島とよばれる。
函館市街は、渡島半島と函館山を繋ぐトンボロの上に広がった市街地。江ノ島も有名。
タグ
# トンボロ
# ラグーン
# 海岸地形
# 潟湖
# 砂嘴
# 砂州
# 砂浜海岸
# 陸繋島
# 陸繋砂州