Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

完了形の分詞構文

分詞構文に完了なんかあるの??

たとえば、こんな文を考えてみましょう。

「お金を全部使っちゃったから、彼女は家まで歩いて帰った。」

この場合、~だからという文なので 分詞構文が使えそうですね!

ただ、時系列を考えると、お金を全部使った⇒家まで歩いて帰った、という明らかな時間の前後関係があります。

この場合、

Using all of the money, she walked home. ではなく、

Having used all of the money, she walked home. というんです!

これが、分詞構文の完了形。Having + 過去分詞で表します。

分詞構文完了.PNG

英語はやたら「完了形」という言葉をつかうことがありますが、ただの「過去のことをあらわしているだけ」だったりすることがありますよね。Have+過去分詞を使うものは完了形って言いたいんですかね?笑

タグ

関連動画

12:48
分詞構文②否定語の位置【基礎英文法講座第36講】「ただよび」文系チャンネル
9:41
〔高校英語・分詞構文〕having p.p. から始まる分詞構文 -オンライン無料塾「ターンナップ」-オンライン無料塾「ターンナップ」
4:27
【高校英語】408分詞構文Vingとhaving過去分詞:時制の違いとは高校英語/矢田っちとスタディ
7:22
〔高校英語・分詞構文〕having been p.p. から始まる分詞構文 ー オンライン無料塾「ターンナップ」-オンライン無料塾「ターンナップ」
11:50
Section 26 分詞構文(2) その1 【英語monogrammarシリーズ vol 3. 準動詞 】お茶ゼミルータス

関連用語

分詞構文
受け身で始まる分詞構文
否定で始まる分詞構文
分詞形容詞
独立分詞構文