Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

サリチル酸

概要

「サリチル酸」とは、ベンゼン環の隣同士にとがくっついた化合物のこと。解熱鎮痛作用があるアセチルサリチル酸、消炎作用があるサリチル酸メチルなど、医薬品の原料として用いられます。

サリチル酸_1.jpeg

サリチル酸は、フェノールの塩に高温・高圧条件で二酸化炭素を反応させる「コルベ・シュミット法」で作られます。

サリチル酸_2.jpeg

詳細

サリチル酸の製法

サリチル酸は「コルベ・シュミット法」によって合成されます。まずはフェノールに水酸化ナトリウムを加えて中和し、ナトリウムフェノキシドにします。

サリチル酸_3.jpeg

ベンゼン環には、陽イオンが攻撃する置換反応が起きやすいです。さらに、フェノールのイオンはオルト-パラ配向性のため、より置換反応が起こりやすくなっています。二酸化炭素は各結合で微妙に極性があり、中心の炭素が微妙にプラスになっているので、高温・高圧条件下で置換反応を起こします(*補足1)。

サリチル酸_4.jpeg

ただし、この置換反応でが生じますが、フェノール性がかなり弱い酸なので、弱酸遊離反応の要領でくっつきました。あとは強酸でカルボキシ基側を遊離させれば、サリチル酸の完成です。

サリチル酸_5.jpeg

関連する化合物

(1) アセチルサリチル酸

サリチル酸に無水酢酸を作用させると、解熱鎮痛作用がある「アセチルサリチル酸」が合成できます。アセチルサリチル酸は、薬の商標では「アスピリン」と呼ばれます。

サリチル酸_6.jpeg

大学入試的には、フェノール性がないので水溶液で呈色せず、が残っているため酸性であることに注意しましょう。

アセチルサリチル酸は、痛みや発熱などの伝達物質を作る酵素に、自分のアセチル基を投げつけます。これによって伝達物質の合成がストップし、解熱鎮痛作用が現れるわけです。

ただし、この伝達物質には胃酸を抑える働きもあり、アセチルサリチル酸により胃液が出過ぎて胃潰瘍になってしまう場合もあります。

(2) サリチル酸メチル

サリチル酸とメタノールをエステル化することで、消炎作用がある「サリチル酸メチル」が合成できます。痛みを抑える軟膏として売られていたり、湿布の成分に含まれていたりします。

サリチル酸_7.jpeg

大学入試的には、フェノール性が残っているので水溶液で呈色し、がないのでに対して弱酸遊離を起こさないことに注意しましょう。

補足

  • (*補足1)「置換反応」に寄せて説明しましたが、正確にはまだ詳しい反応機構はわかっていません。一つの反応機構の説として捉えておいてください。 ちなみにフェノールはオルト-パラ配向性なので、パラ位に置換した化合物もできそうなものですが、ナトリウムフェノキシドを材料にする場合はサリチル酸が主生成物になります。カリウムフェノキシドだとパラ位が主生成物になるらしいです。謎。

タグ

関連動画

13:38
バファリンをサロンパスに変換する化学【ガチ実験シリーズ】科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
13:46
【高校化学】芳香族化合物③後半④⑤ ~サリチル酸〜かないTeachannel
3:18
【語呂合わせあり】サリチル酸関連の融点比較 サリチル酸メチルとアセチルサリチル酸 構造と極性と融点の関係 芳香族 有機化学 ゴロ化学大学入試ゴロ理科
19:45
【高校化学】芳香族III「芳香族カルボン酸、サリチル酸の製法」【有機化学#19】受験メモ山本
12:17
【高校化学】今週の構造決定#11かないTeachannel

関連用語

ルイ14世
東インド会社
芳香族カルボン酸