Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

抑揚形

抑揚形

抑揚形と聞いてもよくわからないと思うが、

  • 強いことを言った後に、弱いことを言う
  • 弱いことを言った後に、強いことを言う

という特徴的な比較を行うための句形。 「すらかつ」 とか 「いはんや〜をや」 とか、読み方が独特なので、大学生がよく漢文ジョークとして友達同士で使ったりする。

下の2つは超重要表現なので、何が強められているのかを把握できるようになろう。

  • 〜且 / 尚 / 猶ー(〜スラかツー / 〜スラなホー)
  • 況〜乎(いはンヤ〜ヲヤ)

〜且 / 尚 / 猶ー

  • 読み方
    • 〜且ー:〜スラかツー
    • 〜尚 / 猶ー:〜スラなホー
  • 訳し方:〜でさえなおー

「且」でも「尚・猶」でも訳は同じ。

漢文 P1 3.png

下の例文のように、後ろに 「況〜乎(いはンヤ〜ヲヤ)」がくっ付いて使われることも多い。

それ以外にも、「安〜乎(いづクンゾ〜ヲヤ)」という疑問・反語形 がくっ付くケースも頻出。

後ろに何も続かない場合は、類推して読解しないといけないことも多いので、文脈で判断しよう。

※ 補足として、「且」「猶」の漢字は再読文字の用法もあるが、この句形では再読しない。

況〜乎

  • 読み方:いはンヤ〜ヲや
  • 訳し方:まして〜はなおさら

とにかく読み方を押さえよう。

漢文 P3.png

「況(いはンヤ)」の前に 「而(しかルヲ)」 が付く場合もあるが、訳は変わらない。

タグ

関連動画

14:32
【漢文】抑揚【漢文基礎講座 第23講 解説編】「ただよび」文系チャンネル
13:33
【アウトプット漢文#40】抑揚の句法①*「ただよび」文系チャンネル
24:52
【漢文】 その他の句形3 抑揚を表す表現 (25分)映像授業 Try IT(トライイット)
26:32
【漢文】抑揚【漢文基礎講座 第23講 演習編】「ただよび」文系チャンネル
20:16
【アウトプット漢文#41】抑揚の句法②*「ただよび」文系チャンネル

関連用語

漢文句形