Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

that節内のshould

that節内のshouldは省略される...?

みなさん**shouldの省略**って聞いたことありますか?

なんでも、that節内の動詞が原型になるんだとか。

3つのプロセスで理解していきましょう。

まず、プロセス1①:that節を取るような動詞・形容詞を知りましょう!

that節内のshould ポイント1.png

このように、

①要求提案系の動詞

②重要・必要系の形容詞

③感情・判断系の形容詞

の場合は、shouldを含みthat節を取ることが多いです。

共通点は、「発話している人の意見を表していること!」(ここ、意外ととっても重要です)

勧めたり、必要だよ!とアドバイスしたり、意外だった!アホだよね!と何かに対する意見を言ったりしていますね。

このような場合、that節の中にshouldが入り込みます。

.

プロセス②:that節内のshouldの省略を知ろう!

さっき3つのパターンでthatの中にshouldが出てくることを知りました。このshouldは省略されることが多いです!以下のような感じですね。

that節内のshould ポイント2.png

その結果何が起こるかというと、that節内の主語が三人称単数でも、動詞が原型になっちゃいます!

詳しく言うと、上の画像内では、sheが主語なのにもかかわらず、readsではなくreadになっちゃってますね! ここが一番のポイントです!

.

プロセス③:実際の問題で確認してみよう。

こんな問題が出ることがあります。語群から適切なものを選ばせる系ですね。

that節内のshould ポイント3.png

ここで間違えてbuysを選ばないように気を付けてください!

タグ

関連動画

6:26
【高校 英語】 that節の中のshould① (6分)映像授業 Try IT(トライイット)
8:08
【高校 英語】 that節の中のshould② (8分)映像授業 Try IT(トライイット)
7:44
【高校英語】助動詞⑦~その他の助動詞・発展~ 3-7【英文法】【楽しい授業動画】あきとんとん
8:17
〔高校英語・助動詞〕要求/提案等+that節 -オンライン無料塾「ターンナップ」-オンライン無料塾「ターンナップ」
12:25
【語法も学べる英作文】2208私立・国公立大+英検対策~元代ゼミ講師が仮定法の勘違いを訂正する~高校英語/矢田っちとスタディ

関連用語

過去を表す助動詞
need
would
can
used to