細胞質内に存在する繊維状の構造で,細胞の形態の維持や、細胞の運動や物質輸送に関わっている。
主な細胞骨格には、
の3種類がある。
「アクチン」というタンパク質が、線状に結合したもの。3つのフィラメントの中で一番細い。アクチンが結合したり解離することで伸縮する。ほとんどのアクチンフィラメントが細胞膜付近に存在する。


繊維状のタンパク質が多数結合したもの。アクチンフィラメントと微小管の中間の太さであることからこの名前がついている。細胞内にまんべんなく分布する。

「チューブリン(αとβがある)」というタンパク質からなる、管状の構造をしたもの。チューブリンが結合したり解離することで伸縮する。3つのフィラメントの中でもっとも太い。
端が中心体に付着している。


最後に、3つの細胞骨格について比較してまとめておく。

関連動画
関連用語