アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

ロシアの改革


概要

南下政策がひと段落した際のロシアの内政についてです。

アレクサンドル2世が近代化改革を行いますが、産業発展の不十分さが不満を引き起こし、農民と知識人層の溝も生まれます。

まとめ→近代ヨーロッパロシア

時代

19世紀後半

場所

F0EE4C14788B48928942562D454D1424.png

詳細

クリミア戦争の敗北により、戦争中にニコライ1世の後を継ぎ即位したアレクサンドル2世は国内改革に迫られます。

他の諸国も国内問題解決に集中したため、干渉は受けませんでした。

農奴解放令

1861年に農奴解放令を出し人格的自由を農奴に認めますが、土地は領主から買い取らなくてはなりませんでした。

そのため土地を買い戻せずに農村共同体(ミール)に引き渡されることが多く、農民の不満は解消しませんでした。

また ポーランドの反乱が起きると、再び専制を強化します。

19A9BD68FDE1414FB3846C9666B01044.png

ナロードニキ運動

インテリゲンツィア(知識人階級)を中心に、「ヴ=ナロード(人民の中へ)」を掲げて農民を啓蒙しようとするナロードニキ(人民主義者)が登場しました。

しかし農民は保守主義を持ち同調しなかったため、ナロードニキの一部はテロリズムに走りアレクサンドル2世らを暗殺、社会主義思想を持つ集団も現れます。

そして皇帝にはニコライ2世が即位し、帝国主義政策をすすめます。

関連単語

農奴解放令

タグ

# アレクサンドル2世
# インテリゲンツィア
# テロリズム
# ナロードニキ
# ポーランド
# ロシアの改革
# ロシア史
# ロシア帝国
# ロシア皇帝
# ヴ・ナロード
# 帝政ロシア
# 社会主義
# 農奴
# 農奴解放
# 農奴解放令
# 近代化