レアアース
レアアース
レアアースとは、レアメタルのうちスカンジウム、イットリウム、ランタノイド諸元素の計17元素を指し、希土類とも呼ばれます。地球上に存在する量自体が非常に少なく、貴重で高価な元素です。
レアアースは全てレアメタルに含まれるので、説明すべきことはレアメタルの項でほとんど言ってしまったのですが、一つだけどうしても解説しておきたいことがあるのでどうかお付き合いください。
ちなみに、こちらの動画に、今から述べていることを詳しく解説してくれているので一度観てみることをお勧めします。高校地理の範囲を逸脱し受験には使えない知識も多いかもしれませんが、いろいろな背景を知れて面白さが深堀りできます。このチャンネル、個人的に好きなのでぜひ見てみてください。
資源の政治利用
レアアースはハイテク産業に不可欠な重要資源であるわけですが、先進国はこの資源をほとんど中国に頼っています。
世界のレアアース生産に中国が占める割合は9割弱。もはや、先進国はハイテク産業の生命線を中国に握られていると言ってもおかしくありません。
中国という政治的リスクのある国に資源を頼っていることは以前から問題視されていたのですが、そのリスクが顕在化したのが2010年でした。
2010年に尖閣諸島沖で発生した、海上保安庁と中国漁船が衝突した事件をきっかけに、中国は日本に対してレアアースの輸出規制を行い、日本の産業界に深刻な影響をもたらしました。
タグ
# ハイテク産業
# レアアース
# レアメタル
# 先端技術産業