Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー
YouTube利用規約

© 2025, okke, Inc.

バビロン第一王朝

概要

「オリエント最初の統一王朝」である古代バビロニア王国について。

アムル人がおこし、ハンムラビ王の時に最盛期を迎え、ヒッタイト人に滅ぼされます。

まとめ→オリエント

場所

7E3690C4B12E4816AC88FC607A45F681.png

時代

前18世紀ごろ〜前17世紀ごろ

解説

2本の川(ティグリス川、ユーフラテス川)が通るメソポタミア地方は、比較的肥沃な地域だったことから農業が発達し、集落も生まれるようになります。

初めに繁栄したのはシュメール人でしたが、それを征服したのがより西の地域で繁栄していた アッカド人 で、前24世紀ごろ各地の都市国家を統一し領域国家を作り上げます。

しかしそれもすぐに崩壊、力を持ったのはアムル人で、古代バビロニア王国をおこします。(山川教科書などではバビロン第一王朝との表記になっていますが、同じ王朝を指しています。)

ハンムラビ王の時に最盛を迎え、かの有名な「目には目を、歯には歯を」の復讐法などを通じた神権政治でメソポタミア全域をおさめます。

文明も発達し、楔形文字や六十進法、太陰太陽暦の使用、発明なども行われました。

ただ使っていた金属器は銅器や青銅器で、早くから鉄製の武器を使ったヒッタイトに滅ぼされてしまいます。

ただそのヒッタイトの支配は小アジアにとどまり、ミタンニ王国やカッシート人の領域も並立する時代となりました。

20C9C2641A134A68940442E9CACE4334.png

タグ

関連動画

44:52
先史時代から古代ギリシア・ローマまで【世界史#1】たろーです【歴史解説】
15:39
メソポタミア文明【ゼロから世界史第2講】肥沃な三日月地帯ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
17:37
【世界史】 古代オリエント1 メソポタミア (18分)映像授業 Try IT(トライイット)
10:10
世界史探究No.2 古代オリエント文明(メソポタミア)世界史のせんせ
5:09
145.【古代オリエント②】メソポタミア文明高校世界史解説

関連用語

オリエントまとめ
ハンムラビ王
シュメール人
ヒッタイト人
ファラオ