アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

化学工業


簡単なまとめ

化学薬品を製造する工業。原料に石油を用いるものは、石油化学工業とも。

原料産出地付近・臨海部に立地資本集約的な工業。

製品によっては高度な技術が必要で、労働生産性も高い。

立地

原料指向型立地であるため、

  • 原料産出地付近
  • 輸入港

に立地します。

アメリカ合衆国・・・内陸油田やメキシコ湾岸油田・海底油田に近いヒューストンニューオーリンズ

日本・・・原料を輸入に頼り、臨海部に立地。鹿島・千葉・川崎・四日市・水島(倉敷)・周南(徳山)

石油化学コンビナート.png (ちとにとせさんより引用)

特徴

  • 広大な敷地面積
  • 巨大な装置

が必要なことから、巨大な資本が必要な資本集約型の産業です。

また、製品によっては非常に高度な技術が必要で、日本・ドイツのシェアが高い業界です。

また、従業員一人当たりの生産額が多く、生産性の高い業種でもあります。

製品の利用

化学工業によって作られる製品は極めて多岐にわたります。

  • 化学肥料
  • 農薬
  • 化学繊維
  • 合成樹脂
  • プラスチック
  • 合成ゴム
  • 医薬品
  • 化粧品
  • 半導体

などなど…

挙げるときりがないのでこれくらいにしときますが、どんだけ現代社会が化学工業に支えられてるかってことです。

化学工業がなかったら、食料生産が足りず世界の数十億人が餓死し、化学繊維がないので衣料品の生産はできず、半導体が作れないので電子機器はこの世に存在せず、薬の大量生産もできないので病気も治せません。

タグ

# 化学工業
# 石油化学コンビナート
# 石油化学工業
# 重化学工業