Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

論理回路

概要

コンピュータでは、0と1という2つの信号のみによって複雑な演算や制御が行われる。

この演算や制御を行う回路のことを論理回路といい、下でそれぞれ説明する

  • AND回路(論理積回路)
  • OR回路(論理和回路)
  • NOT回路(否定回路)

という3つの基本的な回路の組み合わせで、実はすべての計算を行うことができる!

ということで、これらの回路はとても大事なので、内容を押さえておこう。

詳細

AND回路

AND回路は、2つの入力と1つの出力を持つ回路で、どちらも1のときだけ出力が1になる(それ以外は0)という回路である。

下の図のように、直列回路に対応するイメージ(スイッチを閉じるかどうかが入力、ランプが光るかどうかを出力と考える)。入力と出力の関係を示した真理値表や図の記号とともに押さえておこう。

Dr.okke 情報 P1.png

OR回路

OR回路は、2つの入力と1つの出力を持つ回路で、どちらかが1であれば出力が1になる(それ以外は0)という回路である。

下の図のように、並列回路に対応するイメージ(スイッチを閉じるかどうかが入力、ランプが光るかどうかを出力と考える)。真理値表や図の記号とともに押さえておこう。

Dr.okke 情報 P2.png

NOT回路

NOT回路は、1つの入力と1つの出力を持つ回路で、入力した信号を反転した値を出力する回路である。つまり、0のときは1、1のときは0を返す。

真理値表や図の記号を押さえておこう。

Dr.okke 情報 P3.png

タグ

関連動画

5:01
【論理回路】 1-15 高校情報Ⅰ 論理演算・論理回路の内容です。暗記ではなく、AND回路、OR回路、NOT回路をべん図から考えられるようにします。ケミカル
31:34
論理回路1【情報Ⅰ】(半加算器)マイペース【情報Ⅰ】
11:37
【高校情報_授業】ハードウェアとソフトウェア|#01情報科学習チャンネル
8:37
【情報Ⅰ授業動画】2-(11) 論理演算と論理回路【AND回路・OR回路・NOT回路・真理値表・半加算回路】【情報Ⅰ】解説動画
26:07
論理回路2【情報Ⅰ】(全加算器)マイペース【情報Ⅰ】

関連用語

半加算回路