アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

示性式


概要

「示性式」とは、物質の性質を決める構造である官能基がわかるように書いた分子式のようなもののこと。たとえば分子式のエタノールは、ヒドロキシ基を持っているので示性式ではのように書きます。

高校で最初に示性式を見かけるのは酢酸ですね。酢酸は習慣的にほぼこの書き方をするので、化学基礎だけの人も覚えておきましょう。その他の示性式は有機化学で「官能基」を勉強すれば自ずと書けるようになります。

ここでは少しだけ例をあげておきます。官能基さえ覚えていれば書けるので、詳しくは「官能基」のページをチェック!

(1)ジエチルエーテル

示性式_1.png

(2)アセトアルデヒド

示性式_2.png

(3)酢酸エチル

示性式_3.png

補足

  • 構造式とか示性式とか、〇〇式系多すぎて混乱する。

タグ

# 分子式
# 構造式
# 示性式
# 官能基