Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ジアゾカップリング

概要

「ジアゾカップリング」とは、2個のベンゼン環が--で繋がる反応のこと。たとえば、アニリンに低温で亜硝酸ナトリウムと塩酸を加えて「塩化ベンゼンジアゾニウム」とし、そこにナトリウムフェノキシドを加えることで反応が起こります。

ジアゾカップリング_1.jpeg ジアゾカップリング_2.jpeg

このようにして得られる「p-フェニルアゾフェノール(p-ヒドロキシアゾベンゼン)」は、明るい橙色の物質です。

詳細

ジアゾ化

「ジアゾ化」は、2個(ジ)の窒素(アゾ)がくっついたジアゾニウムイオンを作る反応です。

亜硝酸ナトリウムと塩酸を加えることで、以下のようにのような形となります(*補足1)。

ジアゾカップリング_3.jpeg

この不安定そうなイオンが、反応性の高いアニリンの非共有電子対に攻撃をすることで、塩化ベンゼンジアゾニウムが生じます。ただしこの物質も安定性が低いため、0〜5℃の低温で反応させる必要があります。

ジアゾカップリング_4.jpeg

仮に温度を上げてしまうと、ジアゾニウムイオンが安定な窒素分子となってしまうような反応が起こってしまいまいす。

ジアゾカップリング_5.jpeg

カップリング

陽イオンであるジアゾニウムイオンは、電子が豊富なベンゼン環に攻撃を仕掛けて置換反応を起こすことで「カップリング」が起こります。

塩化ベンゼンジアゾニウムにナトリウムフェノキシドを加えることで、橙色の「p-フェニルアゾフェノール(p-ヒドロキシアゾベンゼン)」が生じます。

ジアゾカップリング_2.jpeg

ナトリウムフェノキシドはオルト-パラ配向性であり、オルト位では-基が邪魔で大きなベンゼンジアゾニウムイオンが近づきづらいので、パラ位で置換反応が起こるイメージです。

ジアゾカップリング_6.jpeg

補足

  • (*補足1)ふわっとした話ですが、硝酸と塩酸を混ぜて「王水」ができたときと少し似ているかもしれません。王水は以下のように「塩化ニトロシル」が生じることで強い酸化力を持ちますが、ジアゾ化と地味に似ている雰囲気もあります。 ジアゾカップリング_7.jpeg

タグ

関連動画

32:50
【高校化学】芳香族IV「芳香族アミン、アニリン、ジアゾ化・カップリング」【有機化学#20】受験メモ山本
16:20
【高校化学】芳香族化合物⑥後半⑦⑧⑨ ~ジアゾカップリング〜かないTeachannel
11:44
【高校化学】ジアゾ化・カップリング受験メモ山本
10:49
【高校化学】有機化学・芳香族化合物⑧ アニリンの製法とアゾ化合物マサの高校化学
6:37
ジアゾ化 カップリング 分解 アゾ染料 有機化学 高校化学 エンジョイケミストリー 144302ヒロシのエンジョイケミストリー

関連用語

アニリン
加水分解
芳香族求電子置換反応
アニリンブラック