Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

離心率

概要

楕円・放物線・双曲線はいずれもバラバラの定義だったが、全て、 ある一点(焦点)からの距離と、ある直線(準線)からの距離の比が一定となる点の集合とみて、まとめて定義することもできる。この距離の比のことを、 「離心率」 といい、で表す。つまり、

焦点からの距離準線からの距離

楕円・放物線・双曲線は、この離心率の大きさによって、次のように定義・分類できる。

  • :楕円
  • :放物線
  • :双曲線

Untitled 1 P1 57.png

補足

  • 楕円の辞書はこちらから
  • 双曲線の辞書はこちらから
  • 放物線の辞書はこちらから

放物線は、ある一点(焦点)からの距離と、ある直線(準線)からの距離が等しい点の集合と定義していたので、もともと離心率を使ったような定義になっていた。

楕円と双曲線が、そこに仲間入りを果たしたイメージ。

タグ

関連動画

5:49
2次曲線公式確認【数Ⅲ 2次曲線】現大手予備校講師の5分でわかる!高校数学高瀬の高校数学攻略チャンネル【大手予備校講師】
27:37
二次曲線【嫌いな人必見!!】数学力向上チャンネル
33:34
極座標&極方程式のポイントをぎゅっと (数学III特講・平面上の曲線④)ぶおとこばってん
9:41
数C 式と曲線 『離心』率の意味 きちんと説明できますか? [式と曲線⑦]えいちゃんねる
12:14
【式と曲線が超わかる!】◆式と曲線のまとめ (高校数学Ⅲ)超わかる!高校数学 III

関連用語

二次曲線の極方程式
放物線
楕円
双曲線
円の媒介変数表示