Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

独立分詞構文

独立分詞構文は「主語がズレてる」分詞構文!

独立分詞構文は、簡単に言えば、「1つ目の文と2つ目の文で主語が違う・ずれてる」分詞構文です。

まず、ふつうの分詞構文は(実は)主語が絶対に一緒じゃないとだめという決まりがあります!

下の画像で見直してみてください。

独立分詞構文1.PNG

ただ、独立分詞構文の場合、1文目と2文目の主語が違います。

その場合、主語を分詞の前に置いちゃいます!

こんな感じです。

独立分詞構文2.PNG

文法問題で問われやすいので、覚えておきましょう!

練習問題

次の英語の意味を考えてみてね。

(1)It being very hot last night, I couldn't sleep very well.

(2)It being Monday, the barber shop was closed.

(3)There being no bridge, we had to swim across the river. (むずかしい!)

答え

(1)It being very hot last night, I couldn't sleep very well.

⇒昨夜とても暑かったので、あまりよく眠れなかった。

左の文の主語は天気のIt、右の文の主語はわたしですね!

(2)It being Monday, the barber shop was closed.

⇒月曜日だったので、散髪屋は閉まっていた。

(3)There being no bridge, we had to swim across the river. (むずかしい!)

⇒橋がなかったので、私たちは川を泳いで渡らないといけなかった。

☆元々の文章は、Since there was no bridge...なのですが、ここから接続詞のsinceを削り、wasをbeingにした結果、There being という分詞構文が出来上がります!

There being [モノ] で「~がある/ないので」と覚えてしまいましょう!

タグ

関連動画

14:35
〔高校英語・分詞構文〕独立分詞構文 -オンライン無料塾「ターンナップ」-オンライン無料塾「ターンナップ」
6:05
【高校 英語】 独立分詞構文① (6分)映像授業 Try IT(トライイット)
1:58
分詞⑤〜独立分詞構文〜【高校英語】〜授業#63〜超わかる!授業動画
13:59
分詞構文④独立分詞構文【基礎英文法講座第38講】「ただよび」文系チャンネル
7:22
【高校 英語】 独立分詞構文② (7分)映像授業 Try IT(トライイット)

関連用語

分詞形容詞
分詞構文
受け身で始まる分詞構文
完了形の分詞構文
否定で始まる分詞構文