Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

慣性の法則

概要

止まっている物体に力を加えなければ物体は止まったままであり、動いている物体に力を加えなければそのまま進み続ける。このように物体がその速度を保とうとする性質のことを、慣性という。

例えば、電車が止まろうとするとき、電車に乗っている人は進行方向に倒れそうになるが、これは減速する電車に対して等速で進み続けようとする人の慣性によるものである。

さらに、物体に力がはたらかないとき、あるいは物体にはたらく力がつり合っているとき、物体が静止している場合は静止を続け、物体が運動している場合は等速直線運動を続ける。これを慣性の法則(力学の第一法則)という。

補足

運動方程式

において、 とすると となることから、物体にはたらく力の合力が であるとき速度が一定になることが分かる。

つまり、慣性の法則は運動方程式の特別な場合であると考えることもできる。

タグ

関連動画

10:36
高校物理 力学 力と運動【5】運動方程式 ma=F 運動の3法則 慣性の法則 運動の法則 授業 物理基礎物理のエッセンシャル
40:52
【物理基礎】暗記不要_力と運動方程式カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
6:52:08
高校の力学を全部解説する授業(前編)【物理】予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
26:37
【大学物理】力学入門⑬(慣性力)【力学】予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
10:57
【物理/一問一答】動く台車から打ち上げた小球*「ただよび」理系チャンネル

関連用語

遠心力
慣性力
力のつり合い
運動方程式
運動エネルギー