Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

文化(ルネサンス-文芸・科学と技術)

概要

ルネサンスは「再生」を意味し、中世の文化を継承・発展させ、近代史につながる文化の出発点となりました。

場所

ヨーロッパ

時代

14世紀〜16世紀

詳細

文芸

・マキャヴェリ(伊) 『君主論』で宗教・道徳から切り離した、現実主義的な政治を進める必要性を説きました。

・ダンテ(伊) 大叙事詩『神曲』を著し、イタリア=ルネサンスの先駆者とされています。

・ボッカチオ(伊) 初めて『ホメロス』をラテン語訳した人物で、『デカメロン』は黒死病期のフィレンチェを題材にしました。

・エラスムス(ネーデルラント) 「16世紀最大の人文主義者」とされており、社会を風刺した『愚神礼賛』を書きました。

・トマス=モア(英) エラスムスの友人で、イギリスで行われた「囲い込み」を批判した『ユートピア』を書きました。またヘンリ8世の離婚に反対したことで、反逆罪として処刑されました。

A38910200A30436481F1DEB4A8CDA4A2.jpeg

・セルバンテス(西) スペイン社会の矛盾をユーモアを交えて表現した『ドン=キホーテ』を書きました。ちなみにシェークスピアと同じ日に亡くなりました。

科学と技術

・コペルニクス(ポーランド) それまで真理とされていた天動説に異を唱え、地動説を説きました。

・グーテンベルク(独) 活版印刷術を創始しました。

補足

セルバンテスの書いた『ドン=キホーテ』は、過去の騎士道にとらわれて時代遅れな行動を繰り返す主人公が当時のスペインを風刺しているされています。

タグ

関連動画

17:14
【世界史】 大航海時代3 北方ルネサンス (17分)映像授業 Try IT(トライイット)
26:09
ルネサンス③【世界史088】農三世界史
13:31
【世界史】 大航海時代2 イタリア=ルネサンス (13分)映像授業 Try IT(トライイット)
5:28
5分でみる 世界史 ルネサンスとイタリア戦争歴史 Animation Channel
18:58
ルネサンス①【世界史086】農三世界史

関連用語

ペスト
世界地図の歴史