Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

過去完了形

過去完了形、わからん...

って思ってるみんな、多いんじゃないでしょうか。

「現在完了形はわかるけど、過去完了形?」

「時制の一致の所でhad+過去分詞がでてきたけどわからん...」

そんな人はいったん復習していきましょう。

基本は「過去よりもっと前は had+過去分詞 で表す!」

過去完了形という言葉は難しいですが、

基本は1つの文の中に2つの過去のイベントが出てきた時に使います。

過去完了 ポイント1.jpg

超重要事項は、

①過去の事は過去形

②過去よりもっと前の事は had+過去分詞

これは他の文法事項にも関わってくるので、よく頭に入れておきましょう!

「経験」をあらわす過去完了

例えばこんなのです。

昨日夜のパーティー(で彼に会う)まで、彼にあったことがなかった。

(会ったことがなかった⇒昨日のパーティーで会った)

I hadn't met him until the party last night.

このタイプは、「~するまでは...したことがなかった!」っていうお話が多いですね。

「継続」を表す過去完了

例えばこんなのです。

日本に来るまでは、ニューヨークに5年間住んでいました。

(NYで住んでた⇒日本に来た)

I had lived in NY before I came to Japan.

このタイプは、「~する前は...ずっと~してた!」っていうお話が多いですね。

「完了」を表す過去完了

例えばこんなのです。

わたしがホールに着いたとき、コンサートはもう始まっていた。

(始まる⇒着く)

When I arrived at the hall, the concert had already begun.

このタイプは、「~した時、既に...していた」のタイプが多いですね。

練習問題

(1)授業が始まった時、私は昼食を食べ終えていなかった。

I (  )not(  )(  )my lunch when the class (  )

(2)誰かがわたしの財布を盗んだことに気づいた。

I found that someone (  )(  )my wallet.

答え

(1)had, finished, having, began/started

(2)had, stolen

タグ

関連動画

12:16
仮定法:わかりやすい英文法(実用的な使い方)ニック式英会話
6:28
仮定法②超重要!2つの公式【高校英語】〜授業#11〜超わかる!授業動画
6:45
過去完了・未来完了とかいうと難しく感じるけど、結局覚えるべきは現在完了の3用法(経験・継続・完了)だけですよって話【5分でわかる完了形】吉田塾チャンネル【理系院卒エンジニアが教える超効率英語学習】
19:52
過去形の本質はpastつまりpassed。これで全てが分かる #9ゆる言語学ラジオ
13:15
【英語の女王】Have から始まる楽しいお話し、、、の続きEnglish侍[英語侍]

関連用語

現在完了形
過去形