アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

細胞周期


細胞周期とは

体細胞分裂を繰り返す細胞では、DNAが正確に複製される過程と、複製されたDNAが体細胞分裂により2つの細胞に均等に分配される過程が、周期的にくり返されている。この周期を、細胞周期という。

6ABE0ACC41724BA893E5791935DA0841.jpeg

細胞周期は、細胞分裂が起こっている期間と、起こっていない期間の2つに分けられる。

それぞれの期間を、

  • 細胞分裂が起こっている期間 ⋯「分裂期」(M期)
  • 細胞分裂が起こっていない期間 ⋯「間期

と呼ぶ。

分裂期(M期)

分裂期には、体細胞分裂が起こる。

分裂期はさらに、体細胞分裂の段階によって、

前期中期後期終期

の4段階に分けられる。

スクリーンショット 198.png スクリーンショット 197.png

また、細胞分裂後の細胞を、「娘細胞」と言うので、合わせて覚えておこう!

間期

間期は上で説明したとおり、「細胞分裂が起こっていない期間」なのだが、

これは言い換えると、「細胞分裂の準備期間」とも言える。

では、細胞分裂の準備とは、具体的になんだろうか。

細胞が分裂するとき、細胞内のDNAは2つの細胞に半分ずつ分配される。

とすると、細胞分裂は繰り返し起こるので、DNAが半分ずつに減っていってしまうことになる。

そうならないように、実は細胞分裂の前に、DNAが2倍に増えるのだ(=複製)。

なので、間期はさらに、

①DNAが増える前(=G₁期

②DNAの複製中(=S期

③DNAが増えた後(=G₂期

の3段階に分けられる。 F38B853B930F4565891DD7175C738EC4.jpeg

細胞周期とDNA量の変化

細胞周期の各期間でのDNA量の変化をグラフにすると、以下のようになる。

930EB62C581A4B4FB9C96A7D0BD66EE3.jpeg

縦軸の単位は相対値なので、DNAが1倍か、2倍か、で考えればOK◎

この図は教科書や問題集など色んな所で見かける図なので、書けるようになろう!

ちなみに

G、S、Mの由来はそれぞれ、

G:Gap(間)

S:Synthesis(合成)

M:Mitosis(有糸分裂)

らしい。

細胞周期と体細胞分裂について動画で学びたい人は、

おうち生物 細胞周期と体細胞分裂」をチェック!

タグ

# 体細胞分裂
# 細胞分裂
# 細胞周期
# 細胞小器官
# DNAの複製
# 半保存的複製
# 複製
# G1期
# S期
# G2期
# M期
# 分裂期
# 間期
# DNA