Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

間接疑問文

疑問文じゃない!名詞のかたまりをつくる間接疑問文

頻出なのに、長文の中になるとよく見えなくなっちゃうのが間接疑問文。ここでおさらいしておきましょう。

間接疑問文は、疑問詞+主語+動詞... で どこに~か、何が~か、誰が~か、のような「名詞のかたまり」を作る用法です。

例えば次のような感じ!

間接疑問文 ポイント1.jpg

where she is now で「どこに彼女がいるか」

who he is で「彼が誰か」というかたまりを作ってますね!

このように、疑問詞+文で名詞のかたまりを作るのが間接疑問文です。

よく出てくるパターンを見てみよう

間接疑問文は、いろんな疑問詞が使えます!

下によくある形で文章を作ってみたので、パターンをおさえてみてください。

where she lives :彼女がどこに住んでいるか

who the leader is:リーダーが誰か

what this is :これが何か

whose bag it is:この鞄がだれのものか

疑問文のようにwhere is she という語順にならないので、そこに注意!

問題

日本語の文に合うように、( )内の単語を並び替えてみてください!

(1)わたしたちはそれが何だかわかりませんでした。
  We didn't know ( it / was / what ).

(2)わたしが何をすべきか教えてくれますか?   Can you tell me ( do / I / what / should ) ?

答え

(1) We didn't know [what it was] .
  それがなんだか=what it was

(2) Can you tell me [what I should do] ?
  わたしがなにをすべきか=what I should do

どちらも「疑問詞+主語+動詞」の順になっていますね!

タグ

関連動画

12:03
【保存版】関係代名詞の主格/目的格/所有格の違いとは?【what,which,who,whose,whom】|鬼わかり英文法vol.035時吉秀弥のイングリッシュカンパニーch
11:43
ポレポレ英文読解講義 例題6-4西きょうじ
7:22
【高校 英語】 関係代名詞whatの慣用表現① (7分)映像授業 Try IT(トライイット)
14:30
基礎からわかる関係代名詞【基礎英文法講座第45講】「ただよび」文系チャンネル
9:55
〇〇という考え方ができないと間違えます-Whereの間違った使い方やり直し英語塾 ナオック

関連用語

関係代名詞whatの慣用表現
関係副詞の省略
関係副詞
所有格の関係代名詞
主格の関係代名詞