Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

アニリンブラック

概要

「アニリンブラック」とは、アニリンに水溶液を加えて得られる黒色沈殿のこと。黒色の顔料としても用いられます。

アニリンブラック_1.jpeg

アニリンに酸化剤を加えることで、アニリン同士が不規則に繋がって沈殿したものがアニリンブラックです。布にアニリンを染み込ませて水溶液に入れれば、アニリンブラックが繊維に絡まって染色されます。

詳細

生成の仕組み

反応は非常に複雑かつ完全にわかっていない部分もあるため、反応の一例を説明しておきます。

まず、アニリンに酸化剤を加えることで、非共有電子対から電子1個が奪われてラジカルになります。

アニリンブラック_2.jpeg

そして、このラジカルが別のアニリンに攻撃を仕掛けることで、アニリンがたくさんつながっていきます。

アニリンブラック_3.jpeg

この反応が連鎖的に起きることで、さまざまな形でアニリンが結合した高分子となります。

アニリンブラック_5.jpeg

以上のような構造がランダムにつながった構造になるので、アニリンブラックは単一の構造式で表すことはできません。また、高分子になるにはかなりたくさんの反応が起こるので、アニリンブラックの生成はそれなりに時間がかかります。

発色の仕組み

高校物理の原子分野で勉強しますが、物質中の電子は光のエネルギーを吸収することができます。ただし電子のエネルギーにぴったりあった光を吸収するので、物質ごとに赤を吸収するとか紫を吸収するとか違いがあります。

たとえばベンゼンの電子配置では、エネルギーの高い紫外線を吸収します。もしかしたらお肌には嬉しいかもしれませんが(*補足1)、紫外線は目には見えないので発色には関係なく、ベンゼンは透明の液体です。

一方、アニリンブラックは、ベンゼン環やなど二重結合が多い構造をしています。そのため、π結合の電子が非局在化することができ、より電子のエネルギーが低くなります。

アニリンブラック_5.jpeg

これにより、吸収する光のエネルギーが下がることで、可視光を吸収するようになります。

補足

  • (*補足1)発がん性があるのでお肌には塗らないでください。

タグ

関連動画

32:50
【高校化学】芳香族IV「芳香族アミン、アニリン、ジアゾ化・カップリング」【有機化学#20】受験メモ山本
1:43
ちょこっと化学032【芳香族アミン】長旅Pの物理チャンネル
4:11
【ニトロベンゼンからアニリンの覚え方】ニトロベンゼンの還元によるアニリンの合成の語呂合わせ 化学反応式の係数ゴロ 芳香族 有機化学 ゴロ化学大学入試ゴロ理科
4:35
【アニリンの特徴の覚え方】呈色反応の語呂合わせ アニリンブラック・アニリン塩酸塩・アセトアニリド 芳香族 ゴロ化学大学入試ゴロ理科
8:45
【高校化学】有機化学・芳香族化合物⑦ アニリンの性質と反応マサの高校化学

関連用語

アニリン
ジアゾカップリング