Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

オリエントまとめ

時代

〜7世紀

場所

EC10BE3A1B9645728968BB5A91F0E27B.png

詳細

まず栄えたのがユーフラテス川、ティグリス川の流域であるメソポタミア地域で、シュメール人の都市国家から始まり、アッカド人によって征服され、さらにアムル人により征服され、バビロン第一王朝(古バビロニア王国)がたてられます。

ハンムラビ王が有名なこの王朝ですが、鉄製武器を使用したヒッタイト人により滅ぼされます。

ヒッタイト人はシリアにまで進出、同時期に南メソポタミアにはカッシート、北メソポタミアにはミタンニ王国が立てられました。

そんな3国は前13世紀、「海の民」により大きく後退します。

その間に栄えたのが諸民族で、アラム人、フェニキア人、ヘブライ人です。

ヘブライ人はユダヤ教を生み出し、栄えますが、北のイスラエル王国と南のユダ王国に分裂します。

続いて大きく力を持ったのがアッシリアで、初の全オリエント統一を成し遂げますが、圧政によりすぐに崩壊、エジプト、リディア、メディア、新バビロニアの4国に分裂します。

再びオリエントを統一したのが、アケメネス朝です。

分権的な政治で長く続きますが、前330年、アレクサンドロス大王に滅ぼされます。

彼の死後、アジアの領土がセレウコス朝に引き継がれると、ギリシア人がバクトリアを、イラン人がパルティアを建国します。

パルティアは3世紀前半にササン朝に倒され、ササン朝は7世紀にイスラーム勢力により滅ぼされます。

これら大陸部とはやや独立して発展したのがエジプトです。前3000年ごろ建国されると古王国、中王国、新王国と大きく三つの時代に分けられ発展します。

これらのオリエント諸国では独自の文化も発展しました。

補足

以下は王国名を大体の位置に書き込んだものです。

745B79F4026E449D9FBE7022FC1BB92B.png

混沌としていますが、番号をふってある時代順に指差しながら読み上げる、そしてそれを空で言えるようになってから詳しい学習に進む、というのが個人的にはおすすめです。

タグ

関連動画

21:38
古代オリエント史04簡易版(オリエントの統一)【世界史005】農三世界史
18:57
【世界史】 古代オリエント4 地中海東岸の民族 (19分)映像授業 Try IT(トライイット)
47:16
007 オリエントの統一(教科書23)世界史20話プロジェクト第01話Historia Mundi
18:18
世界史探究No.4 古代オリエントの統一世界史のせんせ
2:22:51
オリエントからインド、アフリカまで【世界史#4】たろーです【歴史解説】

関連用語

ヘブライ人
新バビロニア
ユダヤ教
リディア
アッシリア