アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

精子


精子とは

男性がつくることができる生殖細胞。

細胞質の多くを失った代わりに、運動性を獲得している。

構造

スクリーンショット 237.png

見てわかるように細胞質がほとんどない。

その代わりに、盛んに動けるようになっているということである。

先体が卵のゼリー層に到達すると、中身が放出する。(=先体反応

形成過程

スクリーンショット 235.pngスクリーンショット 236.png

1.受精後数日間

始原生殖細胞が何度も体細胞分裂を起こし、多量の細胞ができる。これを精原細胞という。

この状態で青年期まで停止する。

2. 青年期(思春期)

精原細胞が体細胞分裂を繰り返して、その一部が一次精母細胞になる。

③減数分裂の第一分裂が進む。第一分裂が終わった細胞を、二次精母細胞という。

一次精母細胞から2つの二次精母細胞ができる。

④二次卵母細胞から減数分裂の第二分裂が進む。こうしてできた4つの細胞を、精細胞という。

⑤精細胞の形が変わり、精子になる。

名称の覚え方(卵も共通)

子、母、その先祖「原」、そして全ての始まり「始原」という風に覚えておこう。

特に重要なのは、精母細胞のみ減数分裂を行うということ!!

なので、精母細胞以前は核相が2n(1種類当たり2本)、精母細胞以後はn(1種類当たり1本)である。

ポイント

  • 1つの一次精母細胞から4つの精子が形成される。(卵は1つ)
  • 減数分裂が起こるのは、精「」細胞!!!

なお、形成過程はと比較できるようにしておこう!

タグ

# 一次精母細胞
# 二次精母細胞
# 受精
# 始原生殖細胞
# 生殖細胞
# 発生
# 精原細胞
# 精子
# 精子の形成
# 精母細胞
# 精細胞
# 減数分裂