アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

人種のるつぼ・サラダボウル


違い

  • 人種のるつぼ:多様な文化が混ざりあって一つになる
  • サラダボウル:多様な文化が混ざらないでそれぞれ存在している

要は、文化が混ざるか混ざらないかの違い。

また、「〇〇主義」というのは「考え方」のことで、

  • 同化主義多様な文化を混ぜて一つにしたほうがいいという考え方
  • 多文化主義それぞれの文化を尊重し、同化を求めないほうがいいという考え方

といえる。

現在では多文化主義が優勢

米国では多文化主義が行き過ぎて揺り戻しが起こっており、今後に注目。

s同化主義・多文化主義.jpg

人種のるつぼ

sTheMeltingpot1.jpg

これは米国で生まれた言葉で、

多様な人種・民族が混ざり合い、独特な『アメリカ文化』を作っている

というのが本来の意味。

とはいえ、実態としては、

「多様な人種・民族が、WASP文化に合わせていた

というほうが正しく、WASPが文化的に優位に立っており、WASP文化への同化を求めていた

サラダボウル

さまざまな文化が共存するが、混ざらない

状態を、サラダボウルという。

それぞれの文化を尊重し、相手の文化を無理やり変えようとしないという感じ。

現在ではこちらの考え方が優勢(多文化主義)。

タグ

# 人種
# 人種のサラダボウル
# サラダボウル
# 人種のるつぼ
# 多文化主義
# 文化相対主義
# 同化主義
# 同化政策
# アメリカ合衆国