Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

データの範囲

概要

データの最大値から最小値を引いた値をデータの範囲という。それ以上でもそれ以下でもない。

例

例えば、 人の生徒の体重を調べた結果が以下の通りだったとする。

生徒体重

このとき、最大値は 、最小値は なので、データの範囲は となる。

補足

データがどれくらいの範囲に散らばっているかを表している値。

タグ

関連動画

2:36
【センター試験(類題)】代表値・四分位数【超わかる!高校数学Ⅰ・A】~演習~データの分析#9超わかる!授業動画
1:14
データの大きさ・範囲(レンジ)【超わかる!高校数学Ⅰ・A】~授業~データの分析#3超わかる!授業動画
11:12
【高校数学基礎講座】データの分析1 データ、度数分布表、ヒストグラム「ただよび」理系チャンネル
3:44
箱ひげ図の読み取り【超わかる!高校数学Ⅰ・A】~授業~データの分析#14超わかる!授業動画
17:02
【受験数学#221】箱ひげ図AKITOの勉強チャンネル

関連用語

中央値
箱ひげ図