Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

一塩基多型(SNP)

一塩基多型って?

ヒトという種のDNAの塩基配列は、ほとんどが同じなのだが、

中には個人差がある塩基(A,T,G,Cのこと)もある。

この塩基の違いを、一塩基多型(いちえんきたけい←たがたちゃうで!!)またはSNP(スニップ)という。 スクリーンショット 181.png

ちなみに、種全体をみた時に、一塩基の違いがある人が1%以上の頻度でいれば「多型」

違いがある人が1%未満しかいなければ、その人は「突然変異」に分類される。

一塩基多型によってどんな違いがあるの?

一塩基多型の違いにより、以下のような違いが現れることがある。

  • お酒の強さ
  • 病気のかかりやすさ
  • 薬の副作用の有無
  • 薬の効きやすさ

このため、一塩基多型を調べることで、個人の体質に合った病気の治療(オーダーメイド治療)ができるといったようなメリットもある。

遺伝子研究の発展は、医療の面でも大きく役立っているのである。すごいよね。

タグ

関連動画

11:29
【生物 一問一答】突然変異・バイオテクノロジー【第29講】*「ただよび」理系チャンネル
21:35
#9 翻訳・遺伝子突然変異(コドン、アンチコドン、フレームシフト、一塩基多型(SNP)、鎌状赤血球貧血症、フェニルケトン尿症) #大学受験 #生物【受験生物講師】チラコイド
17:04
高校生物【第34回 遺伝子の突然変異~遺伝情報の変化と形質への影響~】オンラインで高校授業高校で学ぶ生物・生物基礎〜いつでもどこでもオンライン授業〜
26:55
高校生物「北里大学(医)2019 大問2(反復配列・SNP・ベクター)」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
24:30
【ゆっくり解説】突然変異5選:新遺伝子はどうやって生まれるのか?【 進化 / 遺伝子 / 科学 】進化生物学ch【ゆっくり解説】

関連用語

転写
エイブリーの実験
エピジェネティクス
DNA
ゲノム