Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

一国二制度

簡単なまとめ

香港、マカオで導入された、中国領ではあるものの、中国とは異なる政治機構をもち、高度な自治が認められた制度。

両地域は「特別行政区」とされ、行政・立法・司法は中国本土から独立しており、資本主義も維持されていることから、中国の一部ではあるが異なる制度が適用されている状態。

しかし香港では、2020年の香港国家安全維持法の施行後、中国共産党による介入が拡大。香港政府の独立性が大きく失われ、一国二制度は危機に瀕している。

一国二制度

香港は英国領、マカオはポルトガル領だったが、1990年代に中国に返還された。

この際香港・マカオは、返還後50年間、

  • 資本主義の維持
  • 高度な自治権を持ち、本国とは異なる統治機構(行政・立法・司法)を持つ

ことが定められた。

このように、中国領の一部でありながら、中国本国とは異なる制度が適用される区域が存在することとなり、このような状態を一国二制度と呼んだ。

一国二制度の危機

香港では、2020年に「香港国家安全維持法」が施行された。

これは反中的な言動を弾圧し、中国共産党が香港への支配を強めるための法律で、返還後保ってきた高度な自治権が脅かされている。

米国をはじめ国際的に非難を浴びているが、中国政府は方針を転換するような動きはみせていない。

タグ

関連動画

21:02
【高校地理】 東アジア0 東アジアの地名と気候 (21分)映像授業 Try IT(トライイット)
38:30
108 香港・マカオ・台湾・モンゴル 地理の羅針盤第11話Historia Mundi
40:06
106 中国の人口・民族 地理の羅針盤第11話Historia Mundi
23:16
【無法都市】香港に実在した犯罪が蔓延る最凶の高層スラム/九龍城砦【ゆっくり解説】ジオグラ【地理のゆっくり雑学】
22:58
【脱出希望者44%】なぜ世界屈指の金融センターだった香港が急速に没落するのか?【ゆっくり解説】ジオグラ【地理のゆっくり雑学】

関連用語

海外進出
アジアNIEs
中継貿易
アジアNIES