Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

純虚数

概要

のように、実部が の虚数のことを純虚数という。混じり気のない、ピュアな虚数のこと。下の表で頭をスッキリと整理しよう。

ちなみに、 虚数と複素数がよくこんがらがるので注意。複素数は何でもありな数で、 実数も複素数の一部。虚数は、複素数 ( は実数)のうち実数でないもの、つまり のものをいう。

補足

複素数 ( は実数)が純虚数であるための必要十分条件は、

かつかつ

で表される。 のような形で与えられていなければ、下のように共役な複素数を使った条件が役に立つことがある。

発展(数学III)

複素数平面上で表すと、純虚数とは虚軸上の原点以外にある複素数のこと。

タグ

関連動画

12:47
実数・複素数条件[数学III 複素数平面7(高校数学理論講座)]Masaki Koga [数学解説]
1:24:37
中学数学からはじめる複素数予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
2:02
複素数の四則計算【高校数学】複素数と方程式#2超わかる!高校数学 II・B
9:51
虚数と複素数【高校数学】複素数と方程式#1超わかる!高校数学 II・B
20:24
【受験数学#127】虚数・複素数AKITOの勉強チャンネル

関連用語

虚数
複素数の絶対値
共役
実部の求め方
虚部の求め方