アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

関係代名詞that


thatは便利屋さんで有名ですね!

thatは、主にwhichの代わりに使うことが多いですね!

whoやwhomの代わりに使うこともありますが、人が先行詞の場合はthatを使わないことが多いです。

that 1.png

この時はthat!って時があります。

ちなみに便利屋さんなだけではなく、この時は関係代名詞thatを使いましょう!って時がありますよ。

1つずつ見ていきましょう。

①先行詞に、序数や限定の表現が使われている!

that 2.png the only thing, the second bagなど、限定の表現が使われている場合は、後ろからthatで説明を加えることが多いですね。

②先行詞に「すべて」「全くない」の意味があるとき!

that 3.png

先行詞がall the thingとか、no personの時は、後ろからthatで説明を加えることが多いですね。

③先行詞が「ヒト+ヒト以外」の時!

that 4.png

犬とわたし、とかが先行詞だったら、which使えばいいかwho使えばいいかわかんないですもんね。thatを使いましょう。

④先行詞がwhoの時!

that 5.png

先行詞がwhoというよりも、who that V1 V2~? で、V1する人で、V2する人は誰だ?みたいな形を覚えておくといいですね。who thatの形。

タグ

# 主格の関係代名詞
# 目的格の関係代名詞
# 関係代名詞
# 関係代名詞that
# 関係詞