Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

マサの高校化学

【高校化学基礎】物質の構成③ 物質の三態と粒子の熱運動

次の動画:【高校化学基礎】物質の構成④ 元素の周期表

概要

動画投稿日|2020年6月2日

動画の長さ|23:26

※今回は試験的に「ipad miniで撮影し、iMovieで簡易な編集を行った後にLecta(授業配信用カメラワーク自動アプリ)で処理をした」動画となっています。 普段の動画と比較して画質が低下していますが、これはLeataというアプリの仕様によるものです。感想やご意見等いただけるとありがたいです。 物質の三態(固体・液体・気体)の移り変わりである状態変化と、それぞれの状態における粒子の熱運動、そして固体を加熱していった際の温度変化について説明しています。 難しい内容ではありませんが、基礎なしの「化学」の熱化学の中の「溶解熱」「蒸発熱」に関わる部分ですね。 少しでも興味あればチャンネル登録お願いします!    / @masa-chemistry   高評価していただけると、とても励みになります! twitterはこちらです。 https://twitter.com/masasaito0329

タグ

#高1#高2#レベル1#物質の状態変化#物質の構成と結合#講義

関連動画

14:27
物質の構成⑧〜状態変化〜【化学基礎#08】ここみらいチャンネル
2:41
物質の三態【超わかる!高校化学】~授業~物質の探求#8超わかる!授業動画
13:32
【化学基礎】 物質の構成13 物質の状態変化 (13分)映像授業 Try IT(トライイット)
23:11
【高校化学】物質の三態(状態図)【理論化学】受験メモ山本
5:50
状態図【高校化学】気体の性質#4超わかる!授業動画

関連用語

状態変化
質量数
同素体
同位体
貴ガス