ワッショイ高校数学
フォローする
【数学Ⅲ 積分法の応用28 入試問題④】面積と回転体の体積を求める典型的な問題です。
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【数学Ⅲ 積分法の応用29 入試問題⑤】断面が段々浮上がってくる様子が見えてきたらいいですね。
【数学Ⅲ】#高校数学 #数学Ⅲ #基礎から大学入試
概要
動画投稿日|2024年2月17日
動画の長さ|18:39
もっと見る
タグ
#ワッショイ高校数学
#回転体の体積
#積分法の応用
#高3
#レベル3
#積分(数Ⅲ)
#演習
関連動画
21:28
【数学Ⅲ 積分法の応用15 体積④】媒介変数表示された曲線をx軸の周りに回転させた回転体の体積を求めます。
ワッショイ高校数学
12:40
【数学Ⅲ 積分法の応用16 体積⑤】媒介変数表示された曲線の回転体の体積(続き)です。
ワッショイ高校数学
21:00
【数学Ⅲ 積分法の応用14 体積③】回転軸を平行移動して回転体の体積を求める。
ワッショイ高校数学
36:42
【数学Ⅲ 積分法の応用13 体積②】これは基本です。是非マスターしましょう。
ワッショイ高校数学
4:54
【積分法の応用が超わかる!】◆媒介変数表示の曲線と体積 (高校数学Ⅲ)
超わかる!高校数学 III
関連用語