Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

現論会ジャーナル

「高校数学パターンドリル」を東大生が徹底レビュー!おすすめの使い方も!

概要

動画投稿日|2025年11月15日

動画の長さ|7:40

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 高校数学の勉強を「どこから始めればいいか分からない」「参考書が分厚くてやる気が出ない」と感じていませんか? そんな数学が苦手な高校生に向けて、文英堂から新発売された話題の参考書『高校数学パターンドリル』を徹底レビューします! #現論会 #高校数学 #数学参考書 #受験勉強 #文英堂 #パターンドリル #学習習慣 #勉強法 「難関大受験専門塾 現論会」では、志望校合格から逆算された勉強計画をオーダーメイドで作成し、学習コーチングによって効率よく成績を上げる指導を行なっています! 無料受験相談に参加するだけでも、勉強法がガラリと変わって、成績が上がり志望校に合格するためのヒントを得ることができますので、ぜひご参加ください! 【LINEの友だち登録はこちらから!】 https://s.lmes.jp/landing-qr/2006667832-97e2gObP?uLand=PrmH0J 【無料受験相談のお申し込みはこちらから!】 https://genronkai.com/free-consultation/ 【現論会の無料受験相談って何するの?】    • 現論会の無料受験相談とは?【参加すると何がわかるの?】   【現論会について詳しく知りたい人はこちら!】    • 現論会ってどんな塾?   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演者情報】 ■柳生 好之(やぎゅう よしゆき) ■リクルート「スタディサプリ」現代文講師。難関大受験専門塾「現論会」代表。 ■早稲田大学第一文学部総合人文学科日本文学専修卒業。 ■「文法」「論理」という客観的ルールに従った読解法を提唱し、誰でも最短で現代文・小論文ができるようになる授業を行う。その極めて再現性の高い読解法により、東大など最難関大学を志望する受験生から現代文が苦手な受験生まで、幅広く支持されている。 ■主な著書に、『大学入試問題集 柳生好之の現代文ポラリス1基礎レベル・2標準レベル・3発展レベル』(KADOKAWA)、『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』(かんき出版)、『入試現代文の単語帳 BIBLIA2000 現代文を「読み解く」ための語彙×漢字』(Gakken)などがある。 ■寺田貴博(てらだ たかひろ) ■現論会ジャーナル編集長。難関大受験塾「現論会」最高執行責任者。 ■私立開成中学・高等学校出身、東京大学農学部卒業。 ■志望校合格までの道のりをトータルサポートすることをモットーに受験全科目のコーチング指導を行っており、中でも理数系については誰よりもわかりやすい指導に定評がある。 ■著書に、『完全理系専用スペクトル 看護医療系のための数学ⅠA』がある。

タグ

#高1#高2#高3#レベル2#数学参考書・勉強法#講義

関連動画

5:37
【2024年最新版】もう怖くない!情報はこのルートで決まり!情報参考書大全現論会ジャーナル
10:18
ここからはじめる現代文を柳生好之が手元で解説!現論会ジャーナル
7:34
【現論会古文マップ】古文オススメ参考書はこんな理由で選んでいます!現論会ジャーナル
10:43
【日本一詳しい】数学入門問題精講シリーズの特徴、レベル、使い方について【東大卒が解説】現論会ジャーナル
5:38
初めから始める数学vsゼロから始める数学どっちがいい?現論会ジャーナル

関連用語