■この動画は神奈川県情報部会主催の情報科実践事例報告会2022のために制作した動画です■
https://sites.google.com/view/johobukai2022
プリント → https://johono.site/wp-content/uploads/joho22pic2.pdf
==言い間違え==
0:10
× PowerPointのアウトライン表示で"動画"を作る
○ PowerPointのアウトライン表示で"スライド"を作る
----------
この発表は、教員向けに、毎学期行うことで文章の構造化を定着させる方法について、高速スライド作成術というタイトルで行われました。結論としては、PowerPointのアウトライン表示で動画を作ることを指導しています。また、文章を思い浮かべてそれをそのままアウトプットするタイピング練習をすることが重要であると述べられました。発表者は、自己紹介の書き方や、テキストの構造化について具体的な指導を行い、参加者とのやりとりを通じて、文章の構造化の重要性を説明しました。
====参考動画====
■【1分動画】超時短パワポスライド作成(アウトラインの活用)
• 超時短パワポスライド作成(アウトラインの活用)【情報Ⅰ】#shorts
■PowerPoint時短テク(アウトライン表示でサクサク作る)
• PowerPoint時短テク(アウトライン表示でサクサク作る)【情報Ⅰ】
■文章デザイン1 マークアップ・マークダウン・PowerPoint・Wordの事始め
• 文章デザイン1 マークアップ・マークダウン・PowerPoint・Word...
■文章デザイン2 マークアップ・マークダウンの書き方
• 文章デザイン2 マークアップ・マークダウンの書き方【情報Ⅰ】
=============
■見やすい動画一覧■https://johono.site/informatics1_lecvideo/
■Webサイト■https://johono.site/
#情報Ⅰ #ComputerScience #情報系解説授業