Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

予備校2.0

【新6-1】集合の要素の個数で頭の体操を!

次の動画:【新6-2】nCrの公式に「大統領」?

概要

動画投稿日|2023年6月10日

動画の長さ|4:38

https://twitter.com/imhkkry #数学#刈谷今比古#集合の要素の個数 ◆◆次の動画◆◆   • 【新6-2】nCrの公式に「大統領」?   集合X,Yに対して   n(X∪Y)=n(X)+n(Y)-n(X∩Y) が成り立つことを利用し、   n(A∪B∪C)=n(A)+n(B)+n(C)         -n(A∩B)-n(A∩C)-n(B∩C)         +n(A∩B∩C) を導いてみましょう。 「カタマリ」を集合を見るのがポイントで、 このような見方は咄嗟に要求されます!

タグ

#高1#レベル2#場合の数#講義

関連動画

7:35
【6-1】「集合の要素の個数」で頭の体操!予備校2.0
4:07
和集合の要素の個数【数学A・場合の数】入試基本問題演習数学の部屋【高校・大学入試数学の授業動画】
2:43
要素の個数【超わかる!高校数学Ⅰ・A】~授業~論理と集合#6超わかる!授業動画
2:18
3つの集合【超わかる!高校数学Ⅰ・A】~授業~論理と集合#10超わかる!授業動画
11:41
【場合の数#6】包除原理【数学A】ここみらいチャンネル

関連用語

条件付き確率
ド・モルガンの法則