Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー
YouTube利用規約

© 2025, okke, Inc.

せかチャン - 世界一わかりやすい情報科チャンネル

【高校情報I 3章ExcelVBA編】コンピュータの構成からアルゴリズム、プログラミングまで基本から徹底解説!

次の動画:五大装置・中央処理装置(CPU)・メモリ・ストレージ【情報I基礎】3-1 コンピュータの構成

概要

動画投稿日|2023年12月28日

動画の長さ|5:21:33

【高校情報I 基礎講座】3章の動画(全31回)を1本にまとめました🎉 満足度年間1位のプログラミング講師が、コンピュータの構成からアルゴリズム、プログラミング(ExcelVBA)までを高校の教科書にそって基本から丁寧に解説しました! ▶Python編はこちら→   • 【高校情報I 3章Python編】コンピュータの構成からアルゴリズム、プログラミング...   ⭐楽しく無料でITを学ぼう!そんな想いで動画を作ってます😁 →チャンネル登録/高評価/周りにシェア で応援お願いします✨✨ 🌸チャンネル登録はこちら! https://www.youtube.com/c/SekaChan?su... 📄Excel VBA(表計算マクロ)のプログラムはこちら! httphttps://bit.ly/3tJfBf7リックでダウンロードできます(webブラウザ上で開くと文字化けする可能性あり) 👀関連サイト・動画はこちら! ▼授業ノートと完全攻略シート(PDF教材) httpshttps://sekachan.net/info1-basic/校情報Ⅰ】2-1-5 加減算と補数    • 2進数の引き算で補数を使う理由【情報I基礎】2-1-5 2進数の加減算と補数   ▼【高校情報Ⅰ】2-1-7 小数のデジタル表現    • 浮動小数点数とは何かや正規化のメリットをわかりやすく解説【情報I基礎】2-1-7 実...   ▼【高校情報Ⅰ】2-1-9 文字のデジタル表現    • 文字コードとは何かから文字化けの原因と直し方まで一気に理解しよう【情報I基礎】2-1...   ▼Javaの世界地図    • Java技術の歴史と全体像【日本一Java講師が本気出してみた】   ▼はじめてのアルゴリズム講座【完全版】    • アルゴリズム・フローチャート基礎講座【基本情報技術者・ITパスポート・高校情報1】   ▼表計算ソフトの利用状況に関するアンケート:Utilly httpshttps://utilly.jp/article/research-20220608/I総復習マインドマップ    • 【この1本でOK】情報I全範囲をマインドマップで総復習   ▼情報I基礎講座    • 【共通テスト対策】高校情報Ⅰ基礎講座(全範囲)   ▼情報I共通テスト対策講座    • 【共通テスト8割突破】情報Ⅰ演習講座   💡チャプター 00:00 オープニング 00:41 1-1 コンピュータの構成(   • 五大装置・中央処理装置(CPU)・メモリ・ストレージ【情報I基礎】3-1 コンピュー...  ) 08:38 1-2 CPUとメモリの仕組み(   • レジスタ・クロック信号・クロック周波数・マルチコアプロセッサ【情報I基礎】3-2 C...  ) 18:17 1-3 演算の仕組み(   • 論理演算・論理回路(AND,OR,NOT)・算術演算・半加算器・全加算器【情報I基礎...  ) 31:00 1-4 ソフトウェアの種類(   • アプリケーション(応用)ソフトウェア・基本ソフトウェア・オペレーティングシステム(O...  ) 37:16 2-1 アルゴリズムの表現方法(   • Webアプリが動く仕組みや開発できる言語の違いを初心者向けに解説【JavaWeb入門...  ) 47:04 2-2 フローチャートの基本(   • HTMLの基本とタグの書き方を初心者向けに解説【JavaWeb入門講座2】HTML入門  ) 55:22 2-3 分岐構造(   • HTMLフォームの作り方とGET・POST送信の違い【JavaWeb入門講座3】フォ...  ) 1:05:23 2-4 反復構造(   • 無料webサーバTomcat(トムキャット)のインストールと設定・実行方法【Java...  ) 1:16:21 2-5 配列(   • 初心者向け!サーブレットを作る4つのポイント【JavaWeb入門講座5】サーブレットの基本  ) 1:26:46 2-6 線形探索法(   • サーブレットでフォームの入力データを使う方法【JavaWeb入門講座6】サーブレット...  ) 1:39:41 2-7 二分探索法(   • セッションを使って買い物かごを作ろう【JavaWeb入門講座7】サーブレット-セッシ...  ) 1:51:04 2-8 基本交換法(   • JSPとサーブレットの特徴を根本から理解する【JavaWeb入門講座8】JSPの基本  ) 2:07:05 2-9 基本選択法(   • JSPの基本的なタグをひと通り理解しよう【JavaWeb入門講座9】JSPで使えるタグ  ) 2:19:49 2-10 基本挿入法(   • フォームデータを受け取るJSPの作り方【JavaWeb入門講座10】JSPのフォーム連携  ) 2:32:30 3 プログラミングの基本(   • プログラム・ソースコード・設計・コーディング・テスト・アセンブリ言語・高水準言語・コ...  ) 2:44:34 4-1 表計算マクロ言語とは(   • 表計算マクロ言語とは何かとVBAの特徴【情報I基礎】ExcelVBA 1  ) 2:49:49 4-2 VBAマクロを動かしてみよう(   • エクセルVBAマクロの作り方と実行方法【情報I基礎】ExcelVBA 2  ) 2:57:32 4-3 VBAの基本(   • VBAプログラムの基本ルールとセルの指定方法【情報I基礎】ExcelVBA 3  ) 3:07:54 4-4 変数(   • 変数の使い方と変数名のルール【情報I基礎】ExcelVBA 4  ) 3:16:51 4-5 データ型(   • 動画  ) 3:28:04 4-6 配列(   • 動画  ) 3:38:01 4-7 演算子(   • 動画  ) 3:48:01 4-8 分岐処理(   • If文やElseIfを使って複数の条件で分岐処理する方法【情報I基礎】ExcelVBA 8  ) 3:58:32 4-9 反復処理(   • While文やFor文による繰り返し処理と無限ループの対策【情報I基礎】ExcelV...  ) 4:13:06 4-10 関数(   • 引数と戻り値の基本を理解して関数を作ってみよう【情報I基礎】ExcelVBA 10  ) 4:28:56 4-11 ライブラリ(   • モンテカルロ法でつり銭問題をシミュレーションしよう【情報I基礎】ExcelVBA 12  ) 4:42:25 5-1 モデル化とシミュレーション(   • 全体の流れとモデルの種類(物理/論理・動的/静的・確率/確定・連続/離散)【情報I基...  ) 4:52:23 5-2 つり銭問題(   • モンテカルロ法でつり銭問題をシミュレーションしよう【情報I基礎】ExcelVBA 12  ) 5:05:47 5-3 待ち行列(   • レジの待ち行列をシミュレーションしよう【情報I基礎】ExcelVBA 13  ) 🙋‍♂️プロフィール 【せかチャン 菅原】 ・東京工業大学大学院 情報理工学研究科 卒業 ・大学生、大学院生のときに5年半塾講師 ・IT研修講師として情報技術、プログラミングのセミナーを企画・実施 ・Oracle社より「Instructor of the Year(満足度日本一)」「Java講師賞」を4年連続受賞 「分かった!」と言ってもらえる瞬間、勉強を楽しいと感じてもらえる瞬間が好きです。 フリーラーニング(無料で学べる場)を広げたいと思ってYouTubeをはじめました。 一緒に楽しく勉強&成長していきましょう! 📳X(旧Twitter) https://https://x.com/SekaChanITDOVA-SYNDROME https://dhttps://dova-s.jp/使用していない場合があります #情報I #共通テスト #せかチャンの情報I基礎講座 #情報科 #高校情報科 #基本情報技術者 #ITパスポート

タグ

#高1#高2#高3#レベル2#コンピュータの仕組み#講義

関連動画

3:40:39
【情報I共テ対策】試験に出るプログラミングやアルゴリズム、シミュレーションの問題を分かりやすく解説!(共通テスト用プログラム表記に対応)せかチャン - 世界一わかりやすい情報科チャンネル
2:41:38
【完全版】共通テスト情報I プログラミング対策講座【この1本で大丈夫!】せかチャン - 世界一わかりやすい情報科チャンネル
13:01
論理演算・論理回路(AND,OR,NOT)・算術演算・半加算器・全加算器【情報I基礎】3-3 演算の仕組みせかチャン - 世界一わかりやすい情報科チャンネル
6:34
アプリケーション(応用)ソフトウェア・基本ソフトウェア・オペレーティングシステム(OS)【情報I基礎】3-4 ソフトウェアの種類せかチャン - 世界一わかりやすい情報科チャンネル
10:25
構造化プログラミング・順次・分岐・反復(繰り返し・ループ)・判断記号【情報I基礎】3-7 分岐構造せかチャン - 世界一わかりやすい情報科チャンネル

関連用語