Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

白谷塾チャンネル

【超有料級】共通テスト英語で絶対に時間が足りるようになる方法【リーディング&リスニング勉強法】

概要

動画投稿日|2024年9月8日

動画の長さ|19:23

今年度の英語の勉強法の決定版です!! 下に、動画で伝えきれなかった「○○○○○○○○勉強法」を文章で書きました。 必ず読んで、共通テスト攻略に繋げていってください🔥 ↓以下岩本からの追加アドバイス↓ まだプレゼントをもらってない方へ🖐️ ˗ˏˋ 新プレゼント登場 ˎˊ˗ 共通テスト数学「三角比」の 1ポイント予想問題7選 全問解説PDF&解説動画🎥セット!↓ htthttps://online.shiratanijuku.com/line/open/55Vx5zTlpELr?mtid=Fy7SRIzFRlKz後「三角比予想」のキーワードを送った人全員にプレゼント! 【「アプリで開く」を押してください】 またコチラ💁 httphttps://online.shiratanijuku.com/line/open/55Vx5zTlpELr?mtid=Fy7SRIzFRlKzの解説動画が欲しいです!」のキーワードで 令和3年度の6月進研マーク模試数学の全問解説動画もプレゼント中です! まず、動画を見て 「大問は8つじゃないの?」 と思われた方、 公式からは大問8つになると 名言されているわけではなく、 モニター問題という 新課程のお試し問題が 大問8つ構成だったため、 全国模試では大問8つ構成の 問題が出題されているというのが現状です。 ですが、大問8つになったとしても、 これまでの文章量より少し増える形で、 例えば読むスピードを1.5倍にしないといけない、 ということはないと思われます。 確かに、新課程の試作問題で出された エッセイを作成する問いなど、 もちろん新しい形式の設問は 作られるかと思いますので、 その対応も重要にはなりますが、 大事なのは「どれぐらいの速度で読めるか」で そこは大きく変化がなく、 動画内でお伝えしている通り、 これからも毎年求められるものになると予測されます。 👇大問8つ構成での時間配分については 詳しくはこちらの動画で解説しています。    • 【新課程で何が変わる!?】新課程の大問8つの「時間配分」を発表【共通テスト...   では、共通テスト英語リーディングで 時間が足りない人、 1つの問題で詰まってしまう人の 最大の特徴は何かというと、 「本文を何度も読み直してしまっている」 ということです。 つまり、 設問から確認するとき以外は、 「前から読んで 読み返すことなく 一発で理解すること」 これができるかが 長文を時間内に解けるかを決めます。 何度も何度も、 同じところを無意識に 読み返している人は、 まず一発で意味をイメージできるように 動画内で伝えている勉強法を意識しましょう。 そしてこの 「一発で理解する」 ということは 実は「リスニングの1回読みの問題」 にも繋がってくる力なんです。 共通テストで リスニングで 1回しか読まれない設問が増えましたが、 その対策をすることは、 脳内で一発読みで英語を素早く処理する リーディングの対策にも 自然と繋がっていきます。 そしてこの 一発読みの力は、 動画内で伝えている通り、 「音読したときに一発で意味が入ってくるか」 によって鍛えられる力になります。 この一発読みの練習、 つまりこの「音読」による復習が 速読力を鍛えるのには 最適であるということを この動画では伝えています。 さらに動画内で 伝えきれなかった部分としては 各大問ごとの単語数と 「150wpm(word per minute)」 (1分間に150単語読むペース) で計算してみると 次のような指標が得られるということです。 ・第4問 766語 ・第5問 1003語 ・第6問 A 887語 B 1154語 ※2023年度 共通テストリーディング これらを「150wpm(word per minute)」で読むなら ・第4問 766語→5分7秒 ・第5問 1003語→6分41秒 ・第6問 A 887語→5分55秒 B 1154語→7分41秒 つまりここから言える最強の勉強法は 『ストップウォッチ音読法』です!! 第5問、第6問のような 見開き問題の場合、 800〜1000語程度になり、 6分前後で読むことが求められます。 そのため、ストップウォッチで 6分前後を計測しながら 音読する。 そうすることで、 自分のword per minuteを 意識しながら音読することができます! そのペースに慣れる、 つまりその速度で 音読しながら意味がスッと 頭の中に入ってくるようになれば、 時間の部分はクリアすることになり、 「解き方のブラッシュアップ」に集中できるようになる。 これが、読む速度を上げ、 なおかつ復習にも、 リスニング対策にもつながる 最も効率的な学習法だと思います。 受験生のみなさん。 あとは「筋トレ」です。 めんどくさいことを 人より地道に続けられるか、 これが伸びるかにかかってきます。 あとはやるだけです。 ぜひ、今回の動画、 そしてこの勉強法を参考にしながら 共通テスト英語を攻略していってください! 応援しています!! 👇LINEで英語の教材も配布しているので、追加して対策がんばっていきましょう! https:https://online.shiratanijuku.com/line/open/55Vx5zTlpELr?mtid=Fy7SRIzFRlKzリで開く」を押してください】 特典❶ 数学 白谷先生・岩本先生による試行調査&予想問題の動画講義セット 特典❷ 英語 英語ペラペラ吉田先生のリスニングワーク&傾向分析動画 特典❸ 国語 岩本先生によるYouTube未公開の過去問の解説&和歌の解き方解説講義 特典❹ 化学 横田先生の化学の24時間計画オリジナル教材の最初の6題 特典❺ 物理 力学のオリジナル教材&共通テスト過去問の解説まとめ ↓特典の詳細↓ ☑️特典1【数学】本試レベルが一気見できる!!  🎥共通テスト試行調査H29・H30 数ⅠA・ⅡB《解説動画》  🎥共通テストに向けた数学のワンポイント予想問題集《解説動画》 ☑️特典2 【英語】有料級ワークでリスニング力UP!!  🎧全11本のリスニング実践ワーク+解説動画  🎧リスニング試行調査 問題分析動画 ☑️特典3【国語】共通テスト漢文の解き方がわかる!!  🎥YouTube未公開 2020年 第2回 共通テスト模試《解説動画》  🎥「和歌」の解き方を紹介した入試問題の解説動画 ☑️特典4【化学】共通テスト・二次対策が始められる!!  📖白谷塾オリジナル 横田先生の入試対策教材 化学の理論・有機分野 最初の6題 特別公開 ☑️特典5【物理】『力学』の重要ポイントまとめ!!  📕白谷塾オリジナル 岩本先生の共通テスト対策教材   力学の「運動」の基礎知識と厳選された共通テスト過去問+解説まとめ  LINE追加者しか見れない 教材や動画を 不定期で配信中です💌 ˗ˏˋ 見逃さないように今すぐ追加しよう ˎˊ˗   【🎁無料LINE登録はコチラ🎁】 https://lin.ee/rXhttps://lin.ee/rXgKCL3い】 ━━━━━━━━━━━━━━━ 岩本先生のプロフィール ━━━━━━━━━━━━━━━ 岩本武士:白谷塾オンライン教室、担当講師。 中学の受験期に白谷先生の熱血授業と出会い、 高校では、E判定から名古屋大学理学部に逆転合格。 白谷塾宮崎校舎に勤務し、オンラインでは教室長として500名以上の受験生の相談に乗ってきた。 趣味は野球と、休みの日にマンガを一気読みすること。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 白谷塾オンライン教室ってどんなところ? ━━━━━━━━━━━━━━━ よくLINEで質問いただくのでお答えします! 白谷塾オンライン教室では、 以下の3つをメインのサービスとし、 お子さまに寄り添った 日本一手厚い塾を目標に 受験指導をしています! 対象は主に受験生で、 現役高校3年生はもちろん ・予備校に満足できずに白谷塾に転塾する浪人生 ・学習計画を立てて管理して欲しい自宅浪人生 ・数年振りに大学進学を目指す再受験生 など、たくさんの方にご利用いただいています! 高校1年、2年生の方もお問い合わせいただければ お話しを聞くことが可能です。 ①全体授業 国語・数学・英語・化学・物理の リアルタイム授業を行います。 動画視聴型のオンライン授業は たくさん世の中に溢れていますが、 どれも結局長続きせずに 終わってしまう生徒がほとんどです。 そこで、各教科専門の講師陣が 現地の生徒とオンライン生に リアルタイムで授業を行います。 オンラインでの授業なので、 ご家庭で授業の様子を見れるので 先生たちの熱意も伝わり、 安心できるという声をいただいています。 どの講座を受講するかは 個人によって違いますので、 面談の際におすすめの講座を紹介します。 ※いくら講座を受けても 料金が変わることはありません。 ②専属チューターによる学習管理 計画を立てて実行するまでを 個別のチューター、講師陣で サポートします。 自分では勉強法が合っているのか 判断するのは難しいため、 プロの講師の視点から 長期的な勉強計画を 一緒に考えて立案します。 そこから逆算的に 日々のタスクまで決定し、 さらにそれが実行できたかを 毎日LINEで報告してもらいます。 毎日報告することで 計画をやり切ることが習慣化し、 志望大学への自主学習も 充実させることができます。 また、わからないことは オンラインなので24時間 いつでも質問できます。 ③毎日のオンライン自習会 オンラインでは ご自宅で勉強が捗るか心配 という方のために、 毎日Zoomで勉強会を開いています。 お互いの勉強する様子が見えて、 現地の校舎で勉強する 受験生の様子も見れるので、 一人じゃないという安心感が生まれます。 また、スマートフォンで自習に参加することで 携帯を触らなくなり、 自宅でもしっかりとモチベーションを維持し、 学習時間を確保できます。 他にも、受験生どうしで 日々の勉強の情報交換をする 「学習報告会」や 志望大学の先輩に 直接アドバイスをもらう「進路相談会」など お子さまのやる気を引き出す取り組みを 多数行っています。 白谷塾は、 宮崎の田舎だからこそ 生徒1人ひとりを大切にする姿勢で 13年以上で 1000人以上の受験生を 合格に導いてきました。 オンラインでは 生徒数を限定することで、 1人ひとりに より手厚い指導を実現しています。 詳しくはコチラをご覧ください!↓ ・生徒の声はこちら https://shiratanihttps://shiratanionline.stg-site.jp/?p=3375&preview=1&_ppp=b543a8e025ページ https://shiratanihttps://shiratanionline.jp/ratani123@gmail.com お電話:0985-66-0758

タグ

#高3#レベル3#英語参考書・勉強法#講義

関連動画

6:07
【今から伸びる】共通テスト英語リーディングの勉強法!!【解答根拠を読むだけはNG】白谷塾チャンネル
8:41
【あと2週間で】共通テスト英語リーディングで本番「最高点」を取るための勉強法【演習のポイント2選】白谷塾チャンネル
7:48
【今から間に合う】共テ英語リスニングの直前に爆伸びさせる勉強法【共通テスト英語リスニング対策】白谷塾チャンネル
6:53
【今スグすべき】夏休みの4週間の共通テスト英語リーディング勉強法【時間が足りるようになる方法】白谷塾チャンネル
15:45
【一撃】この2冊で共通テスト英語8割!?受験生の9割が知らない最短の勉強法【共通テスト英語リーディング対策】白谷塾チャンネル

関連用語