※この動画は以前に公開された長時間の動画を、見やすいよう区切って再アップしたものです。
隙間時間などに是非ご活用ください。
元動画はコチラ→https://www.youtube.com/watch?v=Tt2y1...
資料はこちら→https://tadayobi.net/set/2771/contents/2832?fcid=1
04:50の補足説明はこちら
in which の先行詞はthe National Museum of China ではなくan exhibitionです。 the National Museum of Chinaは固有名詞なので、こちらが先行詞の場合には非制限用法となり , in which~ カンマが必要になります。文構造は以下になります。
over one million people attended an exhibition <exploring art and science at the National Museum of China>< in which many works were created using computer programs.>
文脈に影響はございませんので、コメントで訂正とさせていただきます。
【ただよびプレミアム】
さらに受験対策に向けて学習されたい方に向けたコース!
14日間無料!→https://tadayobi.net/courses/1/
●吉武先生の講座
【論理読解英語】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLt4g_MlAkmOqmlDfiERxw5Sd0rST5W4PN
【共通テスト リスニング対策】
https://youtube.com/playlist?list=PLt4g_MlAkmOonImaqVrxitdjN-iRwUimT
【共通テスト リーディング対策】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLt4g_MlAkmOrUWyC2ohwceK9_WLJrEDEE
【東大難関国公立大英語】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLt4g_MlAkmOq_gNnOLG_Cg55Dag5K3q1i
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆公式twitter
https://twitter.com/tadayobi_jp
◆公式TikTok
https://www.tiktok.com/@tadayobi?
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
使用機材:Black Magic Design ATEM Mini Pro
https://www.blackmagicdesign.com/jp/p
「ただよび」とはYouTube上で受けられる完全無料のオンライン大学受験予備校です。
#ただよび #英語 #吉武優 #東京大学