アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

#4 DLab Challenge「VR空間内での人々の体験共有の質を最大化する移動・位置制御技術とそれにより創出される人類の新たな相互行為実践様式の探求」


東京工業大学

5分3秒

シリーズ

DLab Future Techscapers #10

再生速度:1倍速

説明

VR空間内での人々の体験共有の質を最大化する移動・位置制御技術とそれにより創出される人類の新たな相互行為実践様式の探求
Exploring spatial position control technologies that maximize experience sharing in VR and emerging styles of human interaction practices

東京工業大学 科学技術創成研究院 准教授 船越孝太郎
Kotaro Funakoshi, Associate Professor, Institute of Innovative Research, Tokyo Institute of Technology

DLab Challenge
DLabが描いた「ありたい」未来社会像と未来シナリオ。
その実現に向け、今まさに新たな未来を創り出そうとする熱きプロジェクト。

未来社会像2020
TRANSCHALLENGE社会
https://www.dlab.titech.ac.jp/?_p=vision

2022年度「DLab Challenge」の研究支援
https://www.titech.ac.jp/news/2022/064672


シリーズ:DLab Future Techscapers
未来シナリオに基づきながら研究を語る、動画シリーズ。
DLabではこれまでの活動を通して、「ありたい未来」の姿を具体的に描いた24の「未来シナリオ」を作成しました。そしてシナリオに通底するテーマをこれらを星座のように繋ぎ、「未来社会像」として描いています。このシナリオや未来社会像の実現に向け、科学技術をどう発展させていくか、ダイアログや研究紹介を通して考えていきます。


東京工業大学 未来社会デザイン機構 https://www.dlab.titech.ac.jp/
東京工業大学 科学技術創成研究院 https://www.iir.titech.ac.jp/
#未来シナリオ #DLab #Futuretechsapers
... 続きを読む

タグ

東京工業大学
# DLab
# 東京工業大学
# VR
# 大学公式
# 研究