Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

【現役予備校講師ひろたぬきによる化学学習動画】

令和5年度共通テスト化学の解説

概要

動画投稿日|2023年1月31日

動画の長さ|1:53:52

※ちょっと鼻がつまっています。すみません。 0:00~ この動画の対象者は受験生で高校2年生とかじゃないよ,という話   ※ 結局2時間近くになりました,すみません(笑)  0:55~ 令和五年度の共通テストの特徴について  3:01~ 第1問の解説   3:25~ 第1問 問1の解説   4:10~ 第1問 問2の解説   4:50~ 第1問 問3の解説    ※ 10:00~ 一応別解(?)も  11:34~ 第1問 問4の解説    12:28~ 第1問 問4aアの解説    13:19~ 第1問 問4aイの解説    14:42~ 第1問 問4bの解説     ※ 共通テストの大問形式の問題についても話しています   17:44~ 第1問 問4cの解説     ※ 27:24~ 大きい方を間違えたとき?の話も一応ね 28:23~ 第2問の解説   28:59~ 第2問 問1の解説    ※ 二酸化炭素とアンモニアからの脱水について少し話しています  32:05~ 第2問 問2の解説   35:04~ 第2問 問3の解説   38:29~ 第2問 問4の解説    38:57~ 第2問 問4aの解説    40:08~ 第2問 問4bの解説     ※ (  )の話は後(49:05~)にしてしまいました   44:32~ 第2問 問4cの解説  49:48~ 第3問の解説   50:19~ 第3問 問1の解説   52:37~ 第3問 問2の解説   57:03~ 第3問 問3の解説   57:34~ 第3問 問3aの解説     ※ 1:04:31~ ひろたぬきが解いたときの考え方の話とかね   1:08:11~ 第3問 問3bの解説    1:09:27~ 第3問 問3cの解説 1:12:45~ 第4問の解説   1:13:34~ 第4問 問1の解説   1:16:50~ 第4問 問2の解説   1:18:04~ 第4問 問3の解説   ※【訂正】セルロースは繰り返し単位内にヒドロキシ基が平均3個あります   1:19:44~ 第4問 問4の解説    1:20:21~ 第4問 問4aの解説    1:21:22~ 第4問 問4bの解説    1:25:31~ 第4問 問4cの解説 1:29:28~ 第5問の解説   ※ ド忘れした法則名ですが,『ランベルト・ベールの法則』です  1:30:40~ 第5問 問1aの解説   1:31:55~ 第5問 問1bの解説   1:33:51~ 第5問 問2の解説   ※ 1:38:42~こんな風に間違えた人もいるのでは?(笑)  1:40:59~ 第5問 問3の解説    ※ おまけでどんなときに吸光分析をするかについても少し話しています。ナツカシイ…   1:42:38~ 第5問 問3aの解説    1:45:58~ 第5問 問3bの解説     ※ 1:50:14~普通はこう解くのかな?という話    ※【訂正】ところどころ透過率を吸光度と間違えて話していますので,雰囲氣から察してくださいm(_ _)m 1:53:04~ 改めて,総括

タグ

#高3#レベル4#化学実験・その他#演習

関連動画

33:19
【解答速報】 共通テスト化学(2023年)全大問を徹底解説!<共テ化学解説>理論・無機・有機・高分子化合物超わかる!授業動画
20:04
【篠原共通塾】2023年度「化学」共通テスト過去問解説篠原塾長【3か月で偏差値10上がる勉強法】
25:36
【現役塾講師による詳しい解説と講評!】2023年共通テスト化学解答解説〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕3rd School
1:01:26
【全問】共通テスト化学2023年度本試【解説】暇な予備校講師の解説
1:08:05
【高校化学】2023共通テスト化学 解説 第3問・第4問・第5問マサの高校化学

関連用語