0:00~ ダイヤモンドと黒鉛の構造と性質の違いをしっかりと説明できるようにね,という話
0:53~ ⑴の解説
1:06~ ⒜の解説
2:21~ ⒝の解説
3:56~【補足】ダイヤモンドと黒鉛の構造と性質について
※ グラフェン,カーボンナノチュープ,フラーレンについても少し話しています
※【訂正】フラーレンは常温常圧では電気を導きません。ただし,特別な条件下(高圧にする。ナトリウムなどのアルカリ金属を添加するなど)では伝導性は大きくなります。通常の状態で電気が流れなにくいのは,黒鉛のように大きな分子になっていないので,分子間の電子の移動が困難なためだと考えられます。
12:00~ ⑵の解説:規則性のある物質中の(結合や原子の)数の数え方
※ 黒鉛中のC-C結合の数,ダイヤモンド中のC-C結合の数についても話しています
16:43~ ⑶の解説
※ 2019~2022版の問題番号162と同じ問題です