Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

JUKEN7 channel

『物理の解法フレーム』波動*問題解説

概要

動画投稿日|2022年11月23日

動画の長さ|3:10:18

JUKEN7代表・笠原の著書である『入試物理の解法フレーム』(かんき出版)の下巻[電磁気・波動・原子編]波動分野の例題・演習問題の簡潔な解説をしています. 基礎の定着や受験生の思考の整理・抜け漏れの確認にご利用ください. 本書の紹介記事はこちら. https://note.com/juken7/n/nc1c77cae4d3d フレーム10:波のグラフ 0:00:00 例題10-1 波形→振動 0:04:45 例題10-2 縦波の疎密 0:09:01 演習10 波のグラフ(応用) フレーム11:反射 0:15:08 例題11-1,2 反射の作図 0:22:31 演習11 反射の作図(応用) フレーム12:定常波 0:26:53 例題12 定常波の生成の作図 フレーム13:固有振動 0:34:28 例題13-1 弦の固有振動 0:39:16 例題13-2 気柱の固有振動 0:42:57 演習13-1 弦の共振 0:51:12 演習13-2 気柱の共鳴 フレーム14:うなり 1:03:52 例題14-1 うなりの公式 1:05:32 例題14-2 うなりのしくみ フレーム15:ドップラー効果 1:08:21 例題15-1 ドップラー効果のしくみ(音源が動く) 1:13:51 例題15-2 ドップラー効果のしくみ(観測者が動く) 1:18:45 例題15-3 ドップラー効果の公式運用 1:23:37 例題15-4 斜め方向のドップラー効果 1:28:10 演習15 反射板あり フレーム16:屈折 1:36:41 例題16-1 屈折のしくみ 1:43:12 例題16-2 全反射 1:47:16 演習16 プリズム フレーム17:波の式の作り方 1:55:39 例題17 波の式の基本 2:01:24 演習17-1 波の式の基本・続 2:05:07 演習17-2 定常波の式 フレーム18:干渉条件 フレーム19:光の干渉 2:11:33 例題19-1 ヤングの実験 2:22:17 例題19-2 薄膜干渉(垂直入射) 2:36:40 演習19 薄膜干渉(斜め入射) フレーム20:レンズ 2:52:58 例題20-1 凸レンズの公式導出(実像) 2:55:45 例題20-2 凸レンズの公式導出(虚像) 3:00:21 演習20-1 凹面鏡の公式導出 3:03:10 演習20-2 レンズの公式運用 話し手:くにごろう a.k.a. 笠原邦彦 (JUKEN7代表,元駿台物理科最多集客講師,東大理物卒,社会活動家) [告知用Twitter] https://twitter.com/ILP_bot 入試物理集中講義シリーズ【noteマガジン(無料)】 https://note.com/juken7/m/m877bdbbe0a72 入試物理の学習法&JUKEN7講座案内【noteマガジン(無料)】 https://note.com/juken7/m/m9657954755f4 ////////// 《生きる力》を恢復する. //////////////// ////////// 「学び方を学ぶ場所」JUKEN7 ////////// [Website] https://juken7.net/ [Twitter] https://twitter.com/juken7official ////////// くにごろう a.k.a. 笠原邦彦(J7代表・物理講師) ////////// [Twitter] https://twitter.com/ILP_bot [SNS] https://lit.link/9256 ////////// つっきー a.k.a. 築舘一英(数学講師) ////////// [Website] https://tsukki-math.com/ [YouTube] https://www.youtube.com/channel/UCFk2... #大学受験 #大学入試 #理系 #難関大 #物理

タグ

#高1#高2#高3#レベル3#音波#波の性質#光波#講義

関連動画

1:30:38
夏季補習15日目【音の性質】(物理基礎・高校物理)長旅Pの物理チャンネル
21:19
【物理基礎】波【第7講】弦と気柱「ただよび」理系チャンネル
15:24
物理基礎 波動4 音の性質・弦の振動細川JPの高校物理
2:42:12
【集中講義*波動】波の式 全パターン!JUKEN7 channel
20:28
【波動3_07】気柱の共鳴と弦の共振YouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】

関連用語

レンズの公式
うなりの振動数
弦の固有振動数
開管の固有振動数
閉管の固有振動数