ー he had his back to the light of a lamp について ー
haveのイメージは「所有」です。で、今回の場合文型としてはSVOCの形で、主語がOがCである状態を「所有」している。つまり、彼は背中を洋燈の灯に向かっている状態にしている、という感じの訳になります。なお、Cのところにくる語句としては、形容詞・副詞(句)・現在分詞・過去分詞・原型不定詞となります。いずれも「主語がOがCである状態を『所有』している」ということですが、それぞれ使い方によって使役・被害・許容などを表します。
動画の解説を見る前に、一度自分の力で英訳してみることを強くお勧めします。(動画の内容や解説のスピードが、一度自力で解いた方向けになっています。)
また、何から何までたくさん解説しているわけではないので、構文等で疑問に思ったことがあれば文法書等で調べてみてください。
<理解を深めるためのポイント>
(1) キーワードを思いつけばそこから英文を組み立ててみる
大阪大学(外国語学部)2008年入試 3of4
• 大阪大学(外国語学部)2008年入試 英語英作文解説 3of4【英作文251】
大阪大学(外国語学部)2008年入試 2of4
• 大阪大学(外国語学部)2008年入試 英語英作文解説 2of4【英作文250】
大阪大学(外国語学部)2008年入試 1of4
• 大阪大学(外国語学部)2008年入試 英語英作文解説 1of4【英作文249】