単項式・多項式・次数・係数のポイントは!
・単項式とは、文字や数字が「掛け算だけで表されている式」のこと!
・多項式とは、単項式が、足し算や引き算でいくつかくっついた式のこと!
・多項式をつくっている単項式たちのことを、項という!
・単項式と多項式をまとめて、整式という!
・係数とは、文字についている数字のこと!
・次数とは、かけられている文字の個数のこと!
・多項式の次数は一番大きいものを採用する!
・ 0 次の項(数字だけの項)のことを定数項という!
【前の動画】
文字式の表し方~授業
• 文字式の表し方【超わかる!中学数学】~文字式#1
【次の動画】
文字式の足し算・引き算~授業
• 文字式の足し算・引き算【超わかる!中学数学】~文字式#3
「文字式を初めから学んで、完璧にしたい方」はこちらからどうぞ☆
• 文字式【中学数学】
「チャンネル登録」はこちらからどうぞ!☆
/ @chowakaru
「twitter」はこちらからどうぞ!☆
https://twitter.com/honda_math
※動画やチャンネルへ頂いた素敵なコメントは、動画の最後に紹介させて頂くことがございます!
【超わかる!授業動画とは】
「東大・京大・東工大・一橋大・旧帝大・早慶・医学部合格者」を多数輩出!「学年トップ」「全国偏差値70以上」が続出している、本物の実績がある唯一のYouTubeチャンネルです!難関大合格に必須の重要問題だけを「圧倒的に丁寧・コンパクト」に解説!チャンネル登録者から感動の声多数!大手予備校で500人以上の生徒を1:1で授業したプロ講師の「独創性」「情熱」の世界は、君を夢中にさせる!さぁ、今すぐ始めよう!