法政大学 新しい価値を備えたシステムを創造しデザインする工学【東進TV】〔高校生におススメ〕
今回は、法政大学デザイン工学部システムデザイン学科の中から、ヒューマニティデザイン研究室をご紹介いたします。安積教授の研究室では、「デザインは人を楽しませるものでなくてはいけない!」という考えのもと、実際に学生たちの手で、おもちゃとそれを使ったエンターテインメントを作る取り組みをしています。取り組みを通して、学生たちは「人を引き付ける要素とは?」「玩具をどう使えば楽しくできるのか?」ということを考え、新しいエンターテインメントの創出を目指しています。また、学科ならではの学習環境もご紹介いたします。
法政大学デザイン工学部システムデザイン学科は、デザインに関わる3分野の専門家たちの指導の下、デザインのコンセプト設計からマネジメントまで学べる環境なんです!
法政大学デザイン工学部システムデザイン学科は、「デザインというアプローチから、社会をより安全に、より面白くしたい!」そんな思いに共感する学生にピッタリの学科です。
〔Contents〕
0:00 法政大学デザイン工学部システムデザイン学科、ヒューマニティデザイン研究室研究室紹介
0:13 何をしているか、何を期待しているか|法政大学デザイン工学部システムデザイン学科教授インタビュー
1:14 システムデザイン学科での活動を通して気づいた変化 | 学生インタビュー①
1:39 法政大学デザイン工学部システムデザイン学科の志望理由 | 学生インタビュー②
1:59 世界で活躍する教師陣 | 学部学科の特長①
2:17 イノベーションを引き起こすには? | 学部学科の特長②
法政大学は、1880年に東京法学社として始まりました。その後、人々の権利を重んじ、多様性を認め合う「自由な学風」と、公正な社会の実現を目指す「進取の気象」とを育んできました。今では、その「自由と進歩」の学風を「自由を生き抜く実践知」と表現し、「常に社会や人のためを考え行動できる自由を生き抜く市民を育むこと」「あらゆる立場への共感に基づく批判精神をもち、現場の課題の解決方法を探求する知性を育むこと」を理念に、様々な教育を行っています。
中でも、法政大学デザイン工学部システムデザイン学科は、人間の感性を重視した安心で安全な社会の実現のために、デザインを核として、クリエイティブやテクノロジー、マネジメントなどの専門分野を統合し、イノベーションを巻き起こせる人材の育成を目指しています。
▼法政大学 デザイン工学部 システムデザイン学科HP
https://www.hosei.ac.jp/edn/gakka/sd/..
▼法政大学HP
https://www.hosei.ac.jp/
▼法政大学の関連動画はこちら
【自分の大学PRできますか?】法政大学編
https://youtu.be/9qW-OtKqbaY
【法政大学デザイン工学部システムデザイン学科】授業でおもちゃ作り!?「価値のあるデザイン」とは何かを学ぶ
https://youtu.be/h2VJZbQMMa8
3分で分かる!法政大学オープンキャンパス2019【東進TV】 https://youtu.be/doUHRpUT_dw
【法政大学】成績不振を乗り越え現役合格!! | 苦手はこう対策した
https://youtu.be/0qg-WKGqy2s
▼東進 公式チャンネルへの登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCjgy8...
※動画公開時(2019年8月)の内容です。
※動画再公開(2022年1月末)までの視聴回数は6,919回です。
#受験 #受験勉強 #勉強 #勉強法 #合格