↓一応ボツにした分がこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=8Qdeg...
こちらの動画は編集入れているので、人によってはこちらの方が分かりやすいかもしれません(僕個人的には今の動画の方をオススメします)
酸と酸化物、塩基と水酸化物は言葉の使い分けが、「なんとなくわかるけど、同時に出てこられるとめんどくさい」といった形だと思います。
そこで、
酸との反応→シュワシュワ反応
塩基との反応→ニガニガ反応
と名付けます。(酸はシュワシュワ(?)してて、塩基は苦いので)
それから、水酸化物は「水で酸化されたもの」と解釈して(無理やりですが)、両方とも酸化物ととらえてしまいましょう(今回だけですよ)。
そうすれば混乱なく、覚えられますからね。 【お願い】
出来るだけクオリティの高い授業動画を"無料で"配信するにあたって、10分以上の動画につきましては動画の途中に広告を付けさせていただくことをお許しいただければと思います。
【授業動画の使い方】
学校や塾の授業、テスト、模試、自分で解いた問題でわからない所があったときに、必要に駆られて見ていただけると頭にすんなり入ってくると思います。
また、コメント欄にて勉強の相談も出来る限り乗りたいと思います。
授業のリクエストについても、数学・英語・物理・化学を中心に受け付けております。時折忘れることもありますので、催促もOKです。