化学は得意・不得意がはっきり分かれやすい科目なので、
受験でライバルと差をつけるためには、
夏休みどう過ごすかがとても重要です。
今回は【ズバリ8月の化学は何をやればいいのか】について、
現役生と浪人生・予備校生に分けて、
人気塾講師の若原周平がわかりやすくお伝えします!
これを押さえておくだけで、9月以降がぐっと楽になるはずですよ!
【目次】
0:00 ダイジェスト
0:12 今回のテーマ
0:28 8月の化学は"これ"をやれ!!(予備校生・浪人生の場合)
1:25 8月の化学は"これ"をやれ!!(高3生の場合)
3:06 9月以降の勢いをつけていく
3:34 今回のまとめ
【受験に関するお悩みご相談はお気軽にコメントください!!】
【夏休みの化学の勉強法に関する動画】
【志望大学別】夏の『化学』爆伸び勉強法!!【参考書ルート&勉強法】
• 【志望大学別】夏の『化学』爆伸び勉強法!!【参考書ルート&勉強法】
【受験生必見】夏までにやるべき化学の勉強法と参考書(東大・医学部・早慶合格者の体験談)
• 【受験生必見】夏までにやるべき化学の勉強法と参考書(東大・医学部・早慶合格...
【2023年版】化学の何をしたらいいかが全てわかる!武田塾参考書ルート
• 【2023年版】化学の何をしたらいいかが全てわかる!武田塾参考書ルート
【河野玄斗】物理はコレで学ぶのが超良いです。物理と化学のおすすめの参考書を教える東大医学部卒の河野玄斗【河野玄斗切り抜き】
• 【河野玄斗】物理はコレで学ぶのが超良いです。物理と化学のおすすめの参考書を...
チャンネル登録お願いします↓↓
/ @akahon_ch
【出演者情報】
■若原 周平(わかはら・しゅうへい)
河合塾 化学科講師。 三重県出身。
中部地方の校舎を中心に出講し、基礎クラスからトップクラスの授業まで幅広く担当。全統模試の作成にも携わる。 体系化されたスマートな解説がわかりやすいと定評がある。
非常に暑がりで、季節を問わず半袖シャツを着用。
https://twitter.com/konnichi_wkhr
#赤本#化学#夏休み#過去問#勉強法#大学受験#参考書#英語#数学#やる気#暗記#合格発表#国公立#模試#若原周平#勉強#勉強計画#復習#苦手#高3 #浪人生#受験勉強#有機化学 #無機化学 #理論化学