Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

YouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】

【波動演習#5】2007山口大学(水面波が海岸線に並行になる理由)

次の動画:【波動演習#6】2007徳島大学(波の式)

概要

動画投稿日|2021年8月5日

動画の長さ|13:21

今回の動画では波についての基礎知識の確認をしています。 また、屈折やホイヘンスの原理を使って、波が海岸線に並行になることも説明しています。 共通テストでも問われそうな内容ですのでしっかりと確認しておきましょう。 □問題プリント https://drive.google.com/file/d/1XZNpy9dkWkSB9EM-RRgJieZ5bungY0sU/view?usp=sharing □波動演習再生リスト    • 【波動】演習問題   ✨お願い (1)今回の動画のように役立つ動画を配信するので見逃さないようにチャンネル登録をお願いします。    / @koreyabaphysics   (2)動画が理解できれば「イイネ」をしてくれると嬉しいです。次の動画を作るモチベーションになります。 (3)SNSで拡散してくれても大丈夫です。沢山の人に動画を見て頂けるとやる気が上がります。 (4)質問があればコメント欄に載せてください。 (5)作成して欲しい動画があればコメント欄に載せてください。 00:00 (0)冒頭説明 00:24 (1)問1(知識問題) 02:43 (2)問2(1)(次元解析) 04:05 (3)問2(2)(屈折の法則と水面波の速さ) 05:17 (4)問2(3)(屈折の法則と波長) 06:17 (5)問3(水面波が海岸線に並行になる理由) 10:10 (6)屈折の本質理解(どっちに屈折する?) #次元解析 #屈折の法則 #ホイヘンスの原理 #海岸線に平行

タグ

#高3#レベル3#波の性質#演習

関連動画

18:00
【波動演習#8】2008横浜国立大学(疎密波)YouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】
11:53
【波動演習#21】2012弘前大学(くさび形薄膜)YouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】
14:52
【波動演習#17】2013同志社大学(屈折の法則、全反射)YouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】
20:21
【波動演習#23】2006静岡大学(薄膜干渉、反射率、透過率)YouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】
13:09
【波動演習#15】2012山形大学(音波の性質)YouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】

関連用語