〇このスライドの確認問題
https://forms.gle/jQNa5mbBgfTkHZiq9
〇このスライドの授業プリント
https://drive.google.com/file/d/1BDYIPqBx8QMAYeAWbFR-uqMX1E5DYEp2/view?usp=sharing
⭐ブログ・Twitterもやっています!⭐
〇ブログ「高校教師とICTのブログ」👇
hhttps://www.fy1203.com/〇Twitter👇
hthttps://twitter.com/fukuyasu12030:00 タイトル
0:08 モデル化とシミュレーション
0:42 モデルの分類①(表現方法による分類)
1:20 モデルの分類②(モデルの特性による分類)
2:16 モデル化の手順
3:07 動的モデルの図式化
3:51 【実習①】銀行の預金額(複利)をモデル化しよう①図的モデルで表す
4:53 【実習①】銀行の預金額(複利)をモデル化しよう②EXCELで表を作成する
6:00 【実習①】銀行の預金額(複利)をモデル化しよう③30年後の預金額は…?
6:46 【実習①】銀行の預金額(複利)をモデル化しよう④グラフを作成する
7:27 【実習②】ウイルスの感染をモデル化しよう①図的モデルで表す
9:49 【実習②】ウイルスの感染をモデル化しよう②EXCELで表を作成する
11:31 【実習②】ウイルスの感染をモデル化しよう③30年後の預金額は…?
11:58 【実習②】ウイルスの感染をモデル化しよう④グラフを作成する
13:02 まとめ