Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ミジンコでもわかる時事ニュース

ドイツの極右政党AfDについてわかりやすく解説します

概要

動画投稿日|2025年2月28日

動画の長さ|3:59

2010年、ギリシャの財政危機が発覚し、ポルトガル、アイルランド、イタリア、スペインも同様に経済的な危機に陥りました。 これを「ユーロ危機」といいます。 EUはギリシャを支援し、特にドイツが多くの資金を拠出しました。 しかし、この支援に不満を持つ人々が「ドイツのための選択肢(AfD)」という政党を結成し、ユーロからの離脱を主張しました。 その後、2015年に「欧州難民危機」が発生し、ドイツのメルケル首相が移民や難民の受け入れを進めました。 すると、AfDは移民・難民の受け入れに反対する姿勢を強め、支持を拡大しました。 2017年の選挙では議席を獲得し、ドイツで3番目に大きな政党となりました。 コロナ禍では一時支持を減らしましたが、移民による事件の影響で再び支持が増え、最近の選挙では20.8%の票を得て第2党になりました。 AfDは「ドイツ第一主義」を掲げ、EUからの離脱やウクライナ支援の停止を主張しています。 しかし、一部のメンバーの過激な思想がナチスに似ていると指摘されており、ドイツの連邦憲法擁護庁(BfV)から監視対象とされています。 ミジンコでも理解できるように 分かりやすく解説します。 【BGM】 甘茶の音楽工房さんの「青い空を見ていた」と「MoonSpring」という BGMを使わせていただいています。 本編 https://amachamusic.chagasi.com/music_aoisorawomiteita.html エンディング https://amachamusic.chagasi.com/music_moonspring.html

タグ

#高1#高2#高3#レベル1#公民横断テーマなど#講義

関連動画

14:39
半大統領制【政経/公共/現社#08】2023年リメイクここみらいチャンネル
14:08
まるでナチスの再来!?ドイツの州議会選挙で極右が躍進―不安広がるドイツの“今”をわかりやすく解説!公式 池上彰と増田ユリヤのYouTube学園
14:13
日本を超えてGDPで3位になったドイツ。しかしその実情は甘くない。【ゆっくり解説】リーキのゆっくり世界解説
14:42
【政治・経済】世界の政治体制「ただよび」文系チャンネル
4:27
香港とは? 香港設立のきっかけをわかりやすく解説しますミジンコでもわかる時事ニュース

関連用語

ファシズム
三十年戦争
ドイツまとめ
第一次世界大戦
ビスマルク体制