等加速度運動における「v-tグラフ」と「a-tグラフ」の書き換えと移動距離に関する問題です。
力学(物理)を考えていく上での「単位の考え方」や「グラフの見方」「物理量の定義の重要性」などを話しています。
学習の一助になれば幸いです。
以下のサイトに動画の板書が載っていますので、ご活用下さい。
「物理のエッセンス 力学 P.10 問題1 解説動画&解説板書」 https://kyouikucafe.com/%e7%89%a9%e7%90%86%e3%81%ae%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%80%80%e5%8a%9b%e5%ad%a6%e3%80%80p-10%e3%80%80%e5%95%8f%e9%a1%8c%ef%bc%91%e3%80%80%e8%a7%a3%e8%aa%ac%e5%8b%95%e7%94%bb/
何かご要望・ご質問・ご感想などございましたらコメントをよろしくお願いいたします。